![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:18 総数:712068 |
6年理科「土地のつくりと変化」地層見学は延期です![]() ![]() 1年 まねっこあそび![]() 1年 しらせたいな,見せたいな![]() ![]() 1年 しらせたいな,見せたいな![]() ![]() にじの子 体育
体育では、ボールけりあそびをしています。前半は二人組のペアになってボールをころがす練習をしました。相手のころがすボールを足で上手に止めていました。後半はボールをけりながらコーンを回ったり、ゴールにボールを入れたりする練習をしました。コーンを回る時には少しずつボールを動かしながら進むことができるようになっています。「早く試合がしたいな!」という声も聞こえてきました。
![]() ![]() 4年「モノづくりの殿堂・工房学習」![]() ![]() ガラスの中間膜を使って万華鏡づくりをしました。 中間膜の強度や特性などを実験で確かめた後,万華鏡を作成しました。 子どもたち全員が作ることができ,お土産として持って帰りました。 4年「モノづくりの殿堂・工房学習」
京都の企業では,どのような取組がされているか自分の関心のあるところを中心に見学しました。
企業のOBであるモノレンジャーの方々に解説を交えていただきながら,子どもたちは作られているモノの実物を見たり,さわったりしながら学習できました。 とても意欲的に学習することができていました。 ![]() ![]() 4年「モノづくりの殿堂・工房学習」
今日は,生き方探究館に行って,モノづくりの殿堂工房学習に参加しました。
子どもたちは,京都の企業でどのような取組がされているのかを各企業のブースを歩き回って見学したり,実際に自分たちでモノづくりをしたりと貴重な経験ができました。 本日はいつもより早く登校させていただきましてありがとうございました。 ![]() ![]() 朝会![]() ![]() ![]() 12月といえば人権月間です。校長先生が,人権を大切にすることの大切さを果物を題材にしたお話を通して,全校児童に語りかけました。「みんな違うのが当たり前。違うからこそ素敵です。だから,金閣小学校は,ひとりひとりの違いを認めるみんながいる,とてもいい学校です。」 ヒューマンライツ委員会も,人権をテーマにした提案をすることができました。 6年 朝会での委員会発表![]() ![]() ![]() 今日の朝会では,集会委員会,飼育委員会,栽培委員会,運動委員会,ヒューマンライツ委員会,図書委員会の6つの委員会からのお知らせがありました。舞台にあがり,大きな声で取組やお願いを工夫して伝えていました。 |
|