京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up2
昨日:51
総数:340513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高温の日が続いています。水分補給をこまめにし、熱中症対策を!!
TOP

みさきの家便り11

 2日目のスタートです。
空は、素晴らしい秋空です。
営火場で3校そろって、朝の集いがありました。

学校紹介も立派に発表できました。

それぞれの学校の校歌を聞き、学校紹介を聞きま
した。

いよいよ2日目の活動が始まります。
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより9

 空は満点の星です。
夏の大三角がはっきりと見えます。
ファイヤーの炎は大きく燃え、子どもたちの元気な
声が夜空に響いていました。
マイムマイムも何回も繰り返しました。

ファイヤーも盛り上がり、だんだんと終わりに近づき、
炎もだんだんと小さくなるころには、ファイヤー場の
真ん中にきれいな星ができあがりました。
なんと美しいことでしょう。
みんなで見つめて、キャンプファイヤーは静かに終わりました。

今日、一日無事終わりました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより10

 今日一日を振り返っての反省会です。
保健係は、班の人全員の健康チェックをします。

それぞれの班の班長からも報告がありました。
5分前行動ができなかったことも出されました。
でも、できたこともたくさんあり、先生から
たくさんほめてもらくこともありました。

明日は、いよいよ2日目。
プログラムもいっぱです。
がんばりましょう!
画像1
画像2

みさきの家だより8

 1日目の最大のプログラムはなっといっても
「キャンプファイヤー」

柏野小とも一緒に事前に練習もしました。
夕日も沈み、あたりは暗くなってきました。
空には、星が輝き始めました。
今年の火の子は、全部で6人!
みさきの火の神とともに、静かに入場しました。

火の神から大切な火をもらい、みんなでともしました。
炎が大きくなったきたころ、ファイヤーは大盛り上がり!
持前の元気でゲームもダンスものりのりです。
とても上手にレク係が盛り上げました。
楽しい、楽しいキャンプファイヤーになりました!
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより7

 お楽しみの夕食の時間です。
あずまやで食べました。
魚の大きなフライとトウモロコシ、ミート
ボールなど、とても豪華です。
アップルゼリーもついていました。
お味噌汁のお変わりやごはんのお変わり!

みんなよく食べました。

1日目、みんなまだまだ元気いっぱいです。
画像1
画像2
画像3

岬の家だより6

 みさきの家の芝生広場にある桜の木になんと
桜の花が咲いていました。

もう春?まだ秋になったばかりなのに・・・。

うすピンクの花が5つほどかわいく咲いていま
した。
子供たちを歓迎してくれています。
画像1

入所式!みんないい顔していました。

入所式ではいろいろハプニングもありましたが、しっかり言葉も言えました。

画像1

いよいよ活動スタート!!

予定より少し遅れましたが、12時に岬の家につきました。あっという間におにぎりを食べてしまいました。さいこのてんきです!いよいよ活動スタートです!

画像1
画像2
画像3

みさきの家だより4

 みさきの家についてみんなで記念写真!いい笑顔です。
営火場で柏野小を迎え、入所式をしました。
司会も言葉もしっかり言えました。
まわりには、アキアカネが飛び、みんなを出迎えてくれ
ています。
プレーホールでは、シーツのたたみ方を教えてもらいました。


 
画像1
画像2
画像3

楽しい楽しいバスの中

バスレクが始まり、バスの中は大盛り上がりです。最高の秋晴れのなか、高速も順調に進んでいます!
2泊3日の岬の家での学習が、楽しく、安全に過ごせますように!

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/5 人権街頭啓発
12/6 もちつき大会(少年補導)
12/7 個人懇談会
12/8 チャレンジマラソン
12/9 ブロック別集会・集団下校
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp