![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:64 総数:1019728 |
6年生「市内めぐり」ダイジェスト
「京都市はどうして観光都市ランキング,2年連続第1位なんだろう!?」という問題を解決するために,子どもたちが京都の主な観光地をめぐりました。
自分たちで,電車やバスのルートや時刻を調べ,主な観光地をめぐりました。 外国の方々や修学旅行生をはじめ,観光客の多さをまのあたりにしました。 そこには,やはり清水寺や金閣寺の魅力があるからだと感じることができました。 人が多く,バスに乗れない,渋滞で時間が遅れてしまうといったこともありましたが, それらも含めて良い経験になったと思います。 ![]() ![]() ![]() ♪学芸会に向けて その3
学芸会当日に向けて,練習に熱がこもります。細部までこだわって練習しています。
![]() ![]() ![]() ♪5年生 体育「なわとび」〜めあてをもって〜
「なわとび」の学習の様子です。友達と協力したり,技を見せ合ったりして活動を楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ていねいなことば
1年生の道徳の時間です。今日は,ていねいな言葉づかいについてみんなで話し合っていました。たくさんのお友達が,自分の普段の言葉づかいも見直しながら,考えを発表していました。今日話し合えたことが実践できればいいですね。
![]() ![]() ![]() 5年生 自動車工場
先日,自動車工場に社会科見学に行ってきた5年生ですが,それ以来,子どもたちの自動車工業に対する興味や関心が高まっています。
ただ自動車を造って売るだけではなく,自動車産業では様々な努力や工夫があるようです。どんどん秘密を探っていってくださいね。 ![]() ![]() ![]() 練習風景(4)
体育館で本格的に練習しているのは5年生です。もう少し歌を大きな声で歌えるように練習中です。
![]() ![]() ![]() 練習風景(3)
同じ3年生ですが,音楽室で練習中です。音楽劇でしょうか・・・(ミュージカル?)
![]() ![]() ![]() 練習風景(2)
3年生です。このクラスは,ほぼ大道具もできあがっています。場面の移り変わりの時に,大きな物音をたてないようにして頑張っています。
![]() ![]() ![]() 練習風景(1)
いよいよ学芸会が来週の金曜日にせまってきました。それぞれの学年・クラスは,仕上げの段階に入ってきているようです。
大きな声でゆっくりとセリフをいう練習を頑張ってほしいものです。 4年生が教室で練習中です。 ![]() ちょっと早いですが(2)
1年生は,太いネームペンで気持ちを引き締めて書いていました。いい字を書こうと思えば心を落ち着けることも大切ですね。
![]() ![]() |
|