京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up34
昨日:17
総数:711793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

朝会

画像1画像2画像3
 今日から12月。日照時間も随分と短くなり,寒さも厳しくなってきました。
 12月といえば人権月間です。校長先生が,人権を大切にすることの大切さを果物を題材にしたお話を通して,全校児童に語りかけました。「みんな違うのが当たり前。違うからこそ素敵です。だから,金閣小学校は,ひとりひとりの違いを認めるみんながいる,とてもいい学校です。」
 ヒューマンライツ委員会も,人権をテーマにした提案をすることができました。

6年 朝会での委員会発表

画像1
画像2
画像3
 5,6年生は学校の顔として,各委員会で活躍しています。住みよい学校にするために,学校の全体を動かすような行事や取組を考えて発信しています。
 今日の朝会では,集会委員会,飼育委員会,栽培委員会,運動委員会,ヒューマンライツ委員会,図書委員会の6つの委員会からのお知らせがありました。舞台にあがり,大きな声で取組やお願いを工夫して伝えていました。

ダンスクラブプチ発表会

画像1
 ダンスクラブが,12月5日(土)に,森田記念講堂で行われる表現運動発表会に参加します。その練習も兼ねて,本日の中間休みに本校講堂で「プチ発表会」をしました。たくさんの人の前で踊る経験を積むことが大きな目的です。
 緊張しながらもがんばって踊る姿に,鑑賞していた子どもたちから温かい拍手がありました。

4年算数「小数×整数,小数÷整数」

今回は,小数第二位までの小数×整数の計算の仕方を考える学習をしました。
子どもたちは,前時の学習をふりかえりながら,類推して計算の仕方を考えていました。
小数第一位までの小数×整数と同様に解けることが分かった子どもたちは,すごくいい顔をして問題に取り組んでいました。
画像1画像2画像3

1年 しらせたいな,見せたいな

画像1画像2
 国語科の学習では,『しらせたいな,見せたいな』という単元の学習をしています。ここでは,家の人に知らせたいことを,絵と言葉と文章でかいて知らせることができるように,自分で知らせたいことを決めて,それぞれにかいています。この時間は,絵と言葉から,一つひとつ文にしたものを,文章にしたときにどの順番で書けば分かりやすいか考えました。次の時間はいよいよ,原稿用紙に文章を書いていきます。仕上がりがとても楽しみです。

1年 ランチルーム

画像1画像2
 今回のランチルームでの給食は,栄養教諭からお箸の使い方について話をしてもらいました。話を聞いたあと,上手にお箸を使って給食の鯖を食べました。子どもたちは,久しぶりのランチルームでの給食が楽しくてしかたがない様子でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp