![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:32 総数:410322 |
【うぐいす】大人気!肉味噌納豆![]() ![]() ![]() はじめは,みんなどんな味なのかドキドキしていましたが,のりにご飯をのせ,最後に肉味噌納豆をのせて,食べてみると…… 「………。」 みんな無言であっという間に食べていました。 「これ美味しいな。」「もっと食べたいな。」 とっても大人気のメニューでした。 【4年生】梅小路公園のひみつをさぐろう
10月28日(水)梅小路公園にいきました。
4月から公園の中で『自分の木』を決めて,定期的に観察を続けていますが,今回は梅小路公園を支えてくれている人たちに目をむけて学習を進めていきます。自分たちの校区にある自慢できる梅小路公園。「ゴミが落ちてないよ。」「花壇が手入れされているね。」といろいろな場所で仕事をしてくれている人たちの存在に気が付いたようです。もっとくわしく仕事の内容やそれに携わっている人たちのおもいなどを探っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 学校訪問![]() 今日は,尼崎からたくさんの校長先生がたが本校に来てくださいました。 本校の取り組んでいる「生き方探究(キャリア)教育」について,発信しました。今日は,フレンドリーグループでの活動日です。 しっかりと計画立てた活動を実践する日です。また,実際に活動してみんなから評価してもらう日でもあります。 一人一人が,自分の役割を自覚しながら一生懸命取り組み,活動している様子や学習発表会に向けて一生懸命取り組んでいる様子なども見ていただきました。子どもたちの一生懸命さや高学年の優しさをほめていただきました。 若手研修![]() 今日の若手研修は「英語・外国語活動の進め方」について,外国語主任の橋本先生が先生となってみんなで学びました。 クラスルームイングリッシュについて実際に話したりジェスチャーしたりしました。また,下京中学校ブロックで取り組んでいることの紹介もありました。 第2部は,2年生の国語の教材研究です。「子どもたちにどんな力をつけるのか」「どう単元を構想したらいいのか」など昨年度の実践も持ち寄って話し合いました。 【1年生】学習発表会に向けて![]() シリーズものになっているので,この機会にぜひ他のお話(絵本より少し長いもの)にチャレンジしてほしいと思います。(一部をろうかに並べて読むことができるようにしています。) 【1年生】くじらぐも
とても天気がよく,空には雲がモクモクと浮かんでいる日でした。今学習しているくじらぐもを外で読んでみることにしました。
教室で読むより元気よく,そして場面の様子を思い浮かべながら読むことができたようでした。二人で声をそろえて読む子,ジャングルジムにのぼってくじら役をしている子など様々でした。「また外で読んでみようかな。」と言っている子もいました。 本やお話,そして声を出して読むことの楽しさを感じることができる経験を増やしていきたいと思います。 ![]() ![]() 生き方探究チャレンジ体験![]() ![]() ![]() 5日間で様々な体験を通して,学校の仕事について学んでくれればと思います。 【1年生】たし算(2)![]() 学校でも数図ブロックを操作するなど,一つ一つ丁寧にしていきたいと思いますが,おうちでも苦手そうにしている様子がありましたら,数問ずつでいいので「6といくつで10になる!?」など毎日問題を出していただければ嬉しいです。 【1年生】マットあそび![]() 【うぐいす】支部育成合同遠足 2![]() ![]() ![]() その後お弁当をあっという間に食べ,少し休憩をしてから,動物園をまわり,学校まで無事帰ってくることが出来ました。 帰りとってもラッキーなことがありました。 バスにのり,窓の外を見ていると,馬やかっこいい服を着た人たちを見かけました。なんと今日は,時代祭でした。とってもラッキーな出来事でした。 今日のことをお家でもたくさんお話してくださいね。 |
|