![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:46 総数:409774 |
【うぐいす】そうじ![]() ![]() ![]() 掃除時間になると,教室を雑巾がけをしたり,モップでゴミをあつめたり,ほうきではいたり………。窓のさんまで洗うようになりました。 【うぐいす】お茶たて 初挑戦!![]() ![]() お兄さんの動きをよくみて,話を聞いて,みんなにお茶をふるまってくれました! とっても嬉しくて,とってもとっても美味しいお茶をいただきました。 【1年生】あきのおもちゃで![]() ![]() ![]() 今回は2年生を招待してたくさんの人が来てくれました。最初はやる気のなかった子も,やっている人の楽しそうな表情を見て,「僕もやっていい?」とお店を開いてやっていました。 たくさんのお客さんが来てくれてうれしかったようです。よかったですね。 【1年生】歯科検診
先日,学校歯科医の林先生に検診をしていただきました。子どもたちは「この歯はむし歯!」「歯がさっき抜けてない!」といろいろと歯について思いを巡らせていました。
12月2日(水)の授業参観前の13:20〜13:50にランチルームで「むし歯の正体を明かします」というテーマで林先生に講演をしていただきます。正しい知識を学び,ご家庭での健康づくりにつなげていただければと思います。ぜひご参加ください。 ![]() 【うぐいす】秋みつけ 2![]() ![]() 「うわぁー!黄色い。」と歓声を上げみんながイチョウのじゅうたんに集まりました。イチョウのかたまりを掴んで,真上になげて,イチョウシャワーも作っていました。 アスレチックに行くと,子どもたち同士でルールや遊びを考えていました。 子どもたちが教え合って,のりこえていく姿,「みんなで電車になって滑り台を滑りましょう。」とみんなでくっついて滑り台を滑り,子どもたちのうみだすヒラメキには驚かされるばかりです。 少し肌寒く感じる日でしたが,寒さを感じないくらい,体も心も温まった出来事でした。 【うぐいす】姿勢の学習![]() さっそく姿勢の学習を行いました。まず映像を見て,その後トレーニングを実際に行ってみました。 ます四角の紙を服に貼り,四角をたもつトレーニングをしました。背筋が少しでも曲がると,紙も曲がってしまいます。 その後,筋肉トレーニングもしました。全員がトレーニングをしましたが,少し難しく休み時間にも練習していたりしました。 【うぐいす】秋みつけ![]() ![]() 「ザリガニ釣りにきたときは,葉っぱは緑とか黄緑とかがったけど,今日は,赤やオレンジとかいろいろな色があるよ。」と子どもたちは梅小路公園に来て早々たくさんの気づきに出会いました。葉っぱや季節の変化にとても喜びを感じることが出来ました。 「川の中に団栗がたくさん落ちてるで。」 「ここに赤い花さいてるよ。」 「こっちには黄色い落ち葉がいっぱいあるよ。」 と時間がいくらあってもたりないくらい,秋をたくさん感じることが出来ました。 子どもたちの秋を見つけた発言で,みんながその場に集まり感動し,とても秋のあったかいひと時を感じることが出来ました。川の中を覗き込んで探しこんだり,自分よりはるか上空にある木の実を探したり,子どもたちの視野の広さに驚きました。 【うぐいす】10人みんなで 日本一!![]() ![]() ![]() 本番は10人みんなが,自分たちの力を発揮することが出来ました。舞台裏で子どもたちは,緊張しドキドキしているのが伝わってきました。それでも,舞台に出て一生懸命演じている様子を見ると,とてもたくましく成長を感じることが出来ました。舞台裏では,自分の出番になると,自分で判断して舞台に出ていく様子・移動する時には,自分で判断して移動を始める様子・衣装を自分で着替え始める様子。一つ一つが驚きの連続でした。舞台裏や練習でも一生懸命頑張った証が本番発揮できたのではないかと感じています。 学習発表会が終わり,うぐいす学級ではももたろうのはなしと,「来年の学習発表会は,○○にしよう」と来年の学習発表会について子どもたちは,話題にしています。 暖かいご声援本当にありがとうございました。子どもたちは教室に帰ると「みんな手をたたいてくれて嬉しかった。」「ごはんの時みんな笑ってくれて,ぼくも笑ってしまいました。嬉しかった。」「緊張めっちゃしたけれど,学習発表会むっちゃ楽しかった。」といきいきした表情で自分の思いを話してくれました。帰ってからや後日にも,お家の方や地域の方,たくさんの方に私たちの知らないところでもたくさん褒めてくださった様で,子どもたちもとても嬉しそうに話をしてくれました。 ありがとうございました。 サツマイモ料理をしたよ【2年】![]() ![]() 横手先生の読み聞かせ【2年生】![]() |
|