京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up2
昨日:18
総数:243388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度が始まりました。4歳児、5歳児の途中入園も受け付けています。未就園3歳児ひよこ組も実施しています。登録をお待ちしています。0〜2歳児の教育相談も始まりました。毎週水曜日・金曜日です。2歳児については、毎週木曜日も実施しています。見学・相談は随時受け付けています。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

祖父母参観 2

画像1
画像2
画像3
 輪投げで遊んでいます。けん玉もしました。
 ぶんぶんごま・カエルを作って遊びました。

祖父母参観 1

画像1
画像2
画像3
 祖父母参観です。たくさんの祖父母の方々に来ていただきました。ありがとうございました。まずは一緒に遊びました。
・だるま落とし
・めんこ
の様子です。

ひよこ組 8・9月 誕生会

画像1
画像2
画像3
 ひよこ組の8月,9月生まれの誕生会をしました。
 初めにプレゼントをもらって,ペープサートを使ったお話を聞きました。

 その後,保護者は園長室で子育てについて話し合いました。

体調はいかがですか 9/14

 朝夕が涼しくなり,日中との気温差も大きくなってきました。季節の変わり目は体調を崩しやすいです。意識して体調管理をしていただきたいと思います。


画像1

お茶会 2

画像1
画像2
画像3
 藤木先生の言葉に従ってお茶会を進めていきます。
 月をイメージしたおまんじゅうをいただきました。お茶を飲んだ時,「おいしい〜。」の声。
 ほんの少しでしたが日本の文化に触れることができました。

お茶会 1

画像1
画像2
画像3
 藤木先生に来ていただいて,第2回目のお茶会を行いました。
 お香のかおりが漂う遊戯室。入室時に一礼をします。みんな緊張気味。
 今回は,自分でお茶を点てて自分で飲みます。

さあ 晴れたぞ 2

 一輪車で遊ぶ子ども,総合遊具や砂場も人気です。
 子どもたちは好きな遊びを思いぞんぶん楽しんでいます。その活動の中には,友達との関係,言語,忍耐力,挑戦欲,成就感など,これからの活動に生きる素地がたくさん含まれています。これらの活動の全てが,小学校の学習につながっていくのです。
画像1
画像2

さあ 晴れたぞ 1

画像1
画像2
画像3
 台風が通り過ぎて太陽が顔を出しました。
 子どもたちは園庭でおもいきり遊んでいます。
 リレー遊び,竹馬,一本歯げたで遊んでいます。

わくわく

9月9日(水)

わくわく(預かり)ニュースです!

 9月に入り,雨の多い日が続いていますが,わくわく広場では,遊戯室前のテラスを使って一輪車や竹馬の練習を頑張っています。
 一輪車では,手をつないで回る「メリーゴーランド」やその場で飛び乗る「空中乗り」も練習中です!


画像1
画像2

おもいっきり   9/9

雨のため外では遊べないゆり組さん。あふれ出るパワーで……帽子とりや一輪車、大縄遊びを汗ぐっしょりになって、おもいっきり楽しんでいました。やりたいことを、おもいっきり遊ぶパワー、おもいっきり体をつかうパワー、友達と一緒におもいっきり楽しむパワー、からだいっぱいで遊ぶ姿にたくましさを感じます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/25 誕生会、諸費用納入日
11/26 やきいも大会
11/27 近音研オープニング出演(年長組)
12/1 就園児健康診断(在園児は13時降園)
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp