![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:32 総数:410322 |
【1年生】学習発表会に向けて![]() シリーズものになっているので,この機会にぜひ他のお話(絵本より少し長いもの)にチャレンジしてほしいと思います。(一部をろうかに並べて読むことができるようにしています。) 【1年生】くじらぐも
とても天気がよく,空には雲がモクモクと浮かんでいる日でした。今学習しているくじらぐもを外で読んでみることにしました。
教室で読むより元気よく,そして場面の様子を思い浮かべながら読むことができたようでした。二人で声をそろえて読む子,ジャングルジムにのぼってくじら役をしている子など様々でした。「また外で読んでみようかな。」と言っている子もいました。 本やお話,そして声を出して読むことの楽しさを感じることができる経験を増やしていきたいと思います。 ![]() ![]() 生き方探究チャレンジ体験![]() ![]() ![]() 5日間で様々な体験を通して,学校の仕事について学んでくれればと思います。 【1年生】たし算(2)![]() 学校でも数図ブロックを操作するなど,一つ一つ丁寧にしていきたいと思いますが,おうちでも苦手そうにしている様子がありましたら,数問ずつでいいので「6といくつで10になる!?」など毎日問題を出していただければ嬉しいです。 【1年生】マットあそび![]() 【うぐいす】支部育成合同遠足 2![]() ![]() ![]() その後お弁当をあっという間に食べ,少し休憩をしてから,動物園をまわり,学校まで無事帰ってくることが出来ました。 帰りとってもラッキーなことがありました。 バスにのり,窓の外を見ていると,馬やかっこいい服を着た人たちを見かけました。なんと今日は,時代祭でした。とってもラッキーな出来事でした。 今日のことをお家でもたくさんお話してくださいね。 【うぐいす】支部育成合同遠足![]() ![]() ![]() とっても綺麗に変身していた京都市動物園に行きました。綺麗になっていただけでなく,動物たちがとっても観やすくなっていました。入ってすぐ,キリンがこちらを向いてくれていました。「うわぁ。あそこにキリンこっちむいているで!」と入ってすぐ子どもたちは大喜びです。そしてペンギンを観に行きました。ちょうどペンギンがお腹をかいていたり,家の中に隠れている様子を見ることが出来ました。 そして他校のお友だちと一緒に,おとぎの国「なかよし教室」に行き,ヤギと触れ合いました。ヤギを触れるだけでなく,エサもあげることもできました。 【1年生】ともだちの日〜おとなりの国のことを知ろう〜
日本のすぐ近くにある韓国・朝鮮。1年生はまだよく分かっていないようでした。韓国のりや,チョゴリをテレビで見たことがあるという程度です。地図で韓国・朝鮮の位置を確認すると「へぇー!近い!」と驚いていました。
授業の中で,「コンギ」という日本のお手玉のような(おはじきのような)もので遊びました。難しいけど楽しかったようです。さらに,朝鮮の昔話のビデオも見ました。 他国のことを正しく知り,仲良く付き合っていけるといいですね。 ![]() 【うぐいす】明日は,下京・東山支部育成合同遠足です。![]() 今日は,明日のスケジュールやグループやルールなど,学習しました。子どもたちは,「この前会った,○○小学校の○○さん会えるかな?」「やぎのエサやりしたいです。」「ライオンいるかな?」と,明日をとても楽しみにしているようです。 明日は,いつもより早い登校となります。今日は,明日に備えて早く寝て,元気いっぱい活動にのぞんでほしいと思います。ご協力よろしくお願いします。 【4年生】世界に一つだけの“皿”
10月21日(水)伝統工芸士の方に来ていただいて,金箔押し体験をしました。
自分で考えたデザインの通りにマスキングテープを貼って,金箔を貼ります。息を止めて集中してがんばりました。マスキングテープをはがしていくたび,お皿の金箔に負けないくらい子ども達の顔もキラキラ輝いていきました。 ![]() ![]() ![]() |
|