|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:97 総数:718194 | 
| フラワーロードの植え込みをきれいにしていただきました
 11月8日(日)に実施予定されていた金閣学区環境美化キャンペーンが天候不良のため中止となりました。そこで,本日午前8時より,金閣保健協議会の方々をはじめ,地域の皆様方が,フラワーロードの植え込みの刈込作業をしてくださいました。 夏の間に伸びていた植え込みの樹木をきれいに刈ってくださったおかげで,とてもすっきりしました。 西門から登下校する子どもたちが毎日通る通学路です。子どもたちも3連休明けにきっとびっくりすることと思います。早朝より作業してくださった皆様,ありがとうございました。    4年理科「もののあたたまり方」
今日から理科でもののあたたまり方の学習を始めました。 今回は試験官に入れた水をあたためて,どのように水があたためられるかを調べました。 今回の実験と次回の実験を通して,水のあたたまり方を確かめていきます。   4年算数「どんな計算になるのかな」
文章題からどのような演算になるかを考え,図をかいて説明する学習をしました。 子どもたちは線分図やテープ図などを使ってそれぞれの考えをノートに表していました。 黒板にみんなで図をかき足していくことも上手になってきました。    4年体育「すもう遊び」
今回のすもう遊びはチーム戦で行いました。 どんな順番で戦うかや,どうしたら勝てるようになるかをチームで話し合っていました。 やっている子どもも,応援している子どもも白熱していました。   にじの子 ザリガニの赤ちゃん
 10月中旬に生まれたザリガニの赤ちゃんが大きく育っています。子どもたちも毎日気にかけ、「ザリガニさんどうしてるかな?」と水槽を覗きこんでいます。脱皮をした様子も見られました。これから大きく育っていくのが楽しみです。   4年算数「まとまりをつくって」  100や1000のまとまりを作って問題を解けば,速く簡単に解けることがわかりました。 写真は,まとまりをつくりながら解き方の説明をしている様子です。 4年図画工作「ほってすって」  安全に彫刻刀を使えるように,持ち方や彫り方を確認したあと,練習で直線や波線などを彫りました。 彫刻刀を使えるようになった子どもたちはとてもうれしそうな様子でした。 版画の仕上がりが楽しみです。 4年「学習発表会に向けて」
いよいよ来週は,学習発表会です。 子どもたちは,それぞれの役割を果たしながら一生懸命準備を進めています。 各クラスからはきはきとした声が聞こえてきて,刺激し合いながら練習を進めています。 大道具の準備等も,自分たちで工夫しながら頑張っています。    2年生 学習発表会の練習
学習発表会の練習が進んでいます。今週は,大道具や小道具を使って練習をしています。子ども達の本番への意気込みも高まってきています。「早く発表したい。」「楽しみ。」という声も聞こえてきました。    6年図画工作「版画の下絵をかいています」
 今日も,自分を見つめ,自画像に取り組みました。自分の写真をにらみながら,集中して取り組んでいました。素直な目で,自分を見ることが大切です。   |  |