京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up20
昨日:32
総数:410341
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年生】ほかにも いるかな?

画像1
画像2
 国語科の「うみのかくれんぼ」を読んで,他にもかくれんぼしている生き物がいるか探しました。
 図鑑や科学読み物を見ながら,付箋に情報を書き出していきました。必要な情報を見つける練習です。友達と「これかな?」と相談しながら探していました。

【1年生】マットあそび

画像1画像2
 えんぴつコース(坂道や障害物をよこまわりで乗り越える)・ごろごろコース(前回りや後ろ回りで爆弾をよける)・危機一髪コース(炎や怪獣をよける)を作りました。いろいろな場を作って楽しくマットを転がりました。

【1年生】かくれんぼ

画像1
画像2
 国語科で「うみのかくれんぼ」を学習しています。他にも「かくれんぼ」をしている生き物を図鑑や科学読み物で探しています。

 普段では手に取らない本を楽しそうに読んでいました。こうして読書の幅が広がっていくといいなと思います。

【うぐいす】梅小路小学校の秋を探しに…

画像1
画像2
画像3
 梅小路小学校の秋を探しに行きました。校庭に出て,ドングリをひろったり,葉や実の色の変化に気づくことが出来ました。「木についているドングリは緑やな。」と地面に落ちているドングリと比べながら気づくことができました。
 秋は,食欲の秋ということで,美味しい果物や食べ物がたくさんあります。給食にも”ブドウ”が出てきました。
 また秋は自然の変化もとても趣があります。四季によって変化は様々ですが,四季を感じていきたいですね。

【うぐいす】おかいもの

画像1画像2画像3
 算数で,数の学習をしてきました。
 うぐいす学級の中で,八百屋さん・魚屋さん・お客さんにわかれて,お買いものを行いました。
 お客さんはお金を使ってお買いものに行き,頼まれたお買いものをしました。そして,お店屋さんは,商品の値段をお客さんに伝え,お金の計算も行いました。
 
「いらっしゃいませ」「○○円です。」「百円○枚下さい。」というお店屋さん。
「こんにちは。」「○○ください。」「ありがとうございます。」というお客さん。
 
またみんなでお買いものができるといいですね。

【うぐいす】さんすう

画像1画像2画像3
 お買い物学習にむけて,電卓で大きな数の計算をしています。たくさんの商品を計算するときに,電卓で計算すると,とってもはやくお金の計算ができることがわかりました。

【うぐいす】いろいろな かたち

画像1
画像2
画像3
 砂場に行って,砂を触って,いろいろな形を作りました。
 「○○さんのと同じのが,できた。」「まるいのが3つもできたよ。」とお友だちが作ったのと比べたり,かずを数えたりしました。
 砂の中からドングリを見つけ,数をかぞえることも行いました。
 

【1年生】放課後まなびスタート

画像1
 7日(水)の放課後から1年生もまなび教室がスタートです。昼休みには,開講式がありました。開講式では約束事やタイムカードについてなどのお話がありました。約束は2つです。「あいさつをする」「まわりの人の迷惑にならないようにする」です。

 
 「元気にあいさつして入ろうな。」(友達と話している)
 「こんにちはー!」
 

 やる気満々で入っていきました。そして,てきぱきと宿題を済ましていました。困ったときにはスタッフの方に助けてもらいながら進めていました。

  こうして放課後を見守っていただけることはありがたいですね。感謝を忘れず通ってほしいと思います。
 
画像2

後期放課後まなび教室 開講式

画像1画像2画像3
 後期から新たに参加する児童が集まり,行われました。
 校長先生から,「自分から進んで学習すること」「お世話になるスタッフさんに感謝の気持ちをもってがんばること」についてお話をしていただきました。
 スタッフさんからは,「挨拶をすること」「人に迷惑をかけないこと」の2つの基本的な約束から,タイムカードの使い方まで,丁寧に教えていただきました。
 早速今日からスタートです。がんばりましょう。

創立20周年記念事業実行委員会

画像1画像2
 いよいよ記念式典当日があと2週間足らずに迫ってまいりました。
この日は,式次第,役割,式場図などの最終確認を行いました。
また,記念誌の最終チェック版も手元に届いており,確認しました。
 関係の皆様,お忙しい中これまでの準備,本当にありがとうございました。
心あたたまる式になればと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/20 歯科検診1・3・5年う
11/21 個人懇談会 短縮5校時
11/22 後期前半終了 お話タイム,大掃除(5校時),給食終了
11/24 ALT 愛知県半田市より学校視察 ブクブクタイム 【牛乳パック回収】
11/25 京都フローラ夢事業5年 歯みがき巡回指導4年
11/26 授業研究会 4年 石川県白山市より学校視察
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp