京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up90
昨日:207
総数:1015757
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月20日(金)5時間目 授業参観 6時間目 引き渡し訓練

学芸会(4)

 4番目のステージは,5年1組です。演目は孫悟空でした。さすがに高学年ですね。声の大きさや演技は完璧でしたね。また,衣装も役者にぴったりで見ている者を引きつけることが出来ました。「きんとんうん」が自在に動き,会場の子どもたちもびっくりでした。
画像1
画像2
画像3

学芸会(3)

 宮沢賢治の「注文の多い料理店」に挑戦したのは,3年2組です。いたずらっ子達に,お母さんが読み聞かせをするという設定で劇は進みました。一人一人がしっかりとセリフを言い切ることが出来てとてもよく頑張りました。動作も上手でしたよ。
画像1
画像2
画像3

学芸会(2)

 プログラムの2番目は,ひまわり学級のトーンチャイムの演奏です。練習も早くから始めていたので,今日は完璧でした。トーンチャイムの優し音色が,体育館中に響き渡りました。リズムも間の取り方も素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

学芸会(1)

 本日,平成27年度の学芸会が開催されました。今日に至るまで,各学年・学級は熱心に練習に取り組んできました。
 どの演目を振り返っても大変素晴らしい出来上がりで,子どもたちも生き生きと活動していました。
 
 1年生は,初めての学芸会でしたが大変素晴らしい演技と演奏と歌で会場のみんなを驚かすことが出来ました。すごいね!1年生
画像1
画像2
画像3

♪学芸会前日準備 その2

 終了後,準備・幕間・進行係の子どもたちが一生懸命に練習していました。
 教職員も最後の仕上げをしました。
画像1
画像2
画像3

♪学芸会前日準備 その1

5年生と教職員で前日準備を行いました。協力して,素早く終えることができました。
画像1
画像2
画像3

♪学芸会リハーサル

 学芸会リハーサルの様子です。明日は素晴らしい演技をしてくれることでしょう。
画像1

♪学芸会に向けて その5

 学芸会に向けて,少しでもよい劇になるように頑張っています。
画像1
画像2

6年生 一生懸命洗います!

「先生,これ無理やって〜!」

と珍しく弱音を言う6年生。

それもそのはず,この日洗っているのは『土』。

火山のはたらきでできた土の中から鉱物を取り出すために,何度も洗っては水を変え,洗っては水を変え…と繰り返しました。

最後には一つまみ程度の鉱物が残りました。
画像1
画像2
画像3

♪学芸会に向けて その4

 学芸会に向けて,体育館で本格的な練習に取り組んでいます。雰囲気は本番さながらです。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

いじめ対策

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp