京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up9
昨日:23
総数:712011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

【3年生】

 本日,京都森林インストラクター会の方々と森林管理事務所の方のお世話で1日衣笠山の自然を見つけたり,教えていただいたりしました。まず,始めに金閣シアターでインストラクターの方々に自己紹介をしてもらいました。
画像1

4年図画工作「切ってほって」

画像1
画像2
図画工作の学習で,版画を始めました。
今回は,植物を題材とした作品を仕上げていきます。
今日は,植物の雑誌を参考にしながらアイデアスケッチに取り組みました。
たくさんある資料の中から,お気に入りの植物を選んで,アイデアスケッチをしていました。

4年算数「がい数」

画像1画像2
がい数はどのようにして表すのかを知る学習をしました。
四捨五入の仕方を知り,0,1,2,3,4のときは切り捨て,
5,6,7,8,9のときは切り上げることを学習しました。
写真は,四捨五入の考え方になるものを数直線に表している様子です。

4年国語「アップとルーズで伝える」

今回は,「アップとルーズで伝える」を読んで,「アップ」と「ルーズ」がどのように説明されているのか本文から見つける学習をしました。
子どもたちは,本文の中から写真について説明されている文章を見つけだし,教科書に線を引きました。
この学習を通して,お気に入りの風景写真を「アップ」と「ルーズ」で説明できるようにすることを学習課題としています。
画像1

4年「教室を美しく」

画像1
掃除時間ではない時間に,自発的に掃除をしている姿をみかけました。
校舎がきれいになり,そのきれいな校舎を保っていこうとする姿勢が見受けられました。
このようにみんなで校舎をきれいに保っていきたいですね。

4年「学習発表会に向けて」

画像1画像2
学習発表会に向けて,子どもたちは大道具を作っています。
それぞれの役割に分かれて工夫をこらした道具を作っています。
仕上がりが楽しみですね。

4年理科「ものの温度と体積」

今回は,アルコールランプとガスコンロの使い方を知る学習をしました。
グループで手順をたしかめながらひとつひとつ丁寧に作業していました。
全員がアルコールランプに火をつけることができ,子どもたちはとても嬉しそうな様子でした。
画像1画像2画像3

自主防災会救命救急講習

 本日午前9時より,講堂にて,金閣自主防災会主催の救命救急講習が実施されました。
心肺蘇生法やAEDの使用法についての講習でした。消防署の所員の方の講義を,みなさん熱心に聞いておられました。
画像1
画像2

【3年生】ランチルームでの給食

 久しぶりにランチルームで給食を食べました。栄養教諭の小川先生から「ぎょ・ぎょ・魚パワー」の話を聞きました。魚を食べるとどんな良いことがあるのかを知り,子どもたちは積極的に魚を食べようという気持ちになりました。
 また,おかしのカロリーブックも一人1冊ずついただきました。体のことを考えておかしを選んで食べること,また量も考えて食べることを知り,今までの自分のおかしの食べ方をふり返ることができました。
画像1
画像2

1年 親睦会4

画像1
 親睦会の最後は,代表の子どもたちの終わりの言葉でした。代表の3人は,しっかりと感謝の気持ちを伝えることができました。
 役員の方を中心にたくさんの方にご協力いただき素敵な親睦会をすることができました。ありがとうございます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp