京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up1
昨日:11
総数:243154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度が始まりました。4歳児、5歳児の途中入園も受け付けています。未就園3歳児ひよこ組も実施しています。登録をお待ちしています。0〜2歳児の教育相談も始まりました。毎週水曜日・金曜日です。2歳児については、毎週木曜日も実施しています。見学・相談は随時受け付けています。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

遠足 大文字山 6

画像1
画像2
画像3
 12時30分。鏡で交信しました。色々な所からキラキラが見えました。「おかあさ〜ん」「ママ〜」と叫ぶ子どもたちの姿に胸を打たれました。ご協力ありがとうございました。
 来た道を帰りました。
 光が当たって朝に負けないぐらいきれいに見えた「イチョウとモミジ」…「さようなら」って言ってくれているみたいでした。
 
 みんな無事に帰ってきました。予定時刻より少し遅くなりました。お待たせしました。

遠足 大文字山 5

画像1
画像2
画像3
 きつい階段を上ったら…そこは…。
 大の字の隅々を歩きました。シールをもらいました。
 見晴らしのいい場所で食べるおにぎりの味は,格別でした。

遠足 大文字山 4

画像1
画像2
画像3
 細い道も険しい道も何のその。最後の階段だって…。

遠足 大文字山 3

画像1
画像2
画像3
 林の中を,急な坂道を頑張って歩きました。

遠足 大文字山 2

画像1
画像2
画像3
 登り始めたら,色鮮やかなイチョウやモミジが,出迎えてくれました。

遠足 大文字山 1

画像1
画像2
画像3
 よい天気になりました。今日は「大文字山登山」です。
 上賀茂神社からバスに乗って出発!

わくわく

画像1
11月10日(火)

わくわく(預かり)ニュースです!

わくわく広場の終わりの時間を使って交通安全のお話をしました。
チャイルドシートとヘルメットの着用について話しました。
みんな、車に乗っている時の様子や自転車に乗る時に気をつけることなどをたくさん話してくれました。
画像2

わくわく

11月10日(火)

わくわく(預かり)ニュースです!

加茂川中学校からチャレンジ体験で4人の中学生が来ています。
お兄さんやお姉さんと一緒にカプラやドミノ,
アイロンビーズなどをして楽しく遊びました。
画像1
画像2
画像3

今からしっかり風邪予防 11/10

 寒くなるとともに咳をしたり,熱を出したり,体調を崩している人も増えてきました。インフルエンザの発生ももう間もなくと思われます。今からしっかり予防していきたいですね。
 ばら組さんには, “元気レンジャー”を登場させて,風邪に負けない体をつくるために大切なことを話しました。“うがいレンジャー”“手洗いレンジャー”“元気に遊ぶレンジャー”“よく食べるレンジャー”“よく寝るレンジャー”になって,風邪のバイキンに負けず,元気に過ごしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

はっぱのみち 11/10

きれいにした三輪車の車輪を汚したくない思いから葉っぱで道をつくっていました。幼稚園の園庭には、色とりどでかたちもいろいろな落ち葉がいっぱいあります。友達と拾っては、ていねいにていねいに落ち葉を敷いて飛ばないように石を置いていきます。並べているうちに道をつくることが楽しくなってきたようです。とってもすてきな葉っぱのみちができていきました。小さくなってこの上を歩いてみたいですね。自然の贈り物にかかわり、遊びに取り入れる中で秋の自然の美しさや不思議さに触れていってほしいです。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/12 園外保育(大文字山)
11/13 全国国公立幼稚園ウィーク(19日まで)
11/16 避難訓練、ノーテレビノーゲームデー
11/17 研究保育
11/18 ポップコーンパーティー
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp