![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:18 総数:712002 |
1年 くじらぐも![]() ![]() 1年 選書会![]() ![]() ![]() PTAトイレ清掃
11月6日(金)
今月もPTAの方々にお世話になりまして,学校内のトイレの清掃を行っていただきました。子どもたちの清掃時間に合わせて,7か所あるトイレをきれいにしていただいています。トイレのスリッパをそろえるなど,トイレの使い方については子どもたちに指導していますが,いつも清潔なトイレを利用できるのも,PTAの皆様のご支援,ご協力があるからです。本当にありがとうございます。 ![]() ![]() 選書会![]() ![]() ![]() 子どもたち自身が実際に本を手にとって選ぶことにより,読書への関心や意欲を高める取り組みとして,今年も講堂を会場にして行いました。長椅子の上に並べられた新しい本の中から,自分の好きな本,図書室に入れてほしい本を1冊選び,自分の名前を書いたしおりをはさみます。自分が選んだ本が,図書室の本棚に並びますように…! 4年理科「ものの温度と体積」![]() ![]() 鉄球をガスコンロで熱して,輪を通るかどうかを調べました。 熱した後,鉄球は輪を通らなかったため,子どもたちから「おぉ!」と驚きの声が聞こえてきました。 この実験から,鉄はあたためられると体積が大きくなることを学習しました。 にじの子 学習発表会の練習
学習発表会の練習を進めています。この日は講堂で、大きな声で前を向いて言うこと、動作をつけてセリフを言ったり歌ったりすることを目標に取り組みました。
もっとよいものとなるように一回一回の練習を大切にし、みんなで創り上げていきたいです。 ![]() ![]() にじの子 支援学校のお友達と(2)
前半は歌をプレゼントしたり、一緒にダンスや楽器遊びをしたりしました。後半はトランポリンをしました。にじの子学級の子どもたちも久しぶりのトランポリンに大喜びでした。あっという間の時間でしたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。最後は門までお見送りをし、「楽しかったよ」「また来てね〜」と別れを惜しんでいました。
![]() ![]() にじの子 支援学校のお友達と(1)![]() ![]() 子どもたちはすぐに打ち解けて、名前を読んだり、話しかけたりしていました。 4年ランチルーム![]() ![]() ![]() 普段は給食当番の人たちが配ってくれているのを,ランチルームでは,自分でトレーを持って給食を受け取ります。 食べている様子もとても楽しそうでした。 4年ランチルーム
今日はランチルームでの給食でした。
給食時間までの間に,栄養教諭に指導をしていただきました。 日本で食べられている魚の種類や学校で食べられている魚の種類,また魚に含まれている栄養についての話を聞くことが出来ました。 子どもたちは,興味津々で話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() |
|