2年生 イチゴの苗を植えました3
イチゴの花は何色かな。いつになったら実ができるのかな。みんないろいろな思いをもって,苗を植えていました。赤くて甘いイチゴができるように,お世話をがんばっていきたいです。
【2年生】 2015-11-06 18:54 up!
2年生 イチゴの苗を植えました2
イチゴの苗をそーっと持って,優しく土の中に入れたら,ふんわりと土のお布団をかけてあげて,できあがり!
【2年生】 2015-11-06 18:54 up!
にじの子 道徳
道徳の時間に、おとなりの国「韓国」について学習しました。チマチョゴリの衣装を見たり、ユンノリというゲームをしたり、子どもたちは興味津々でした。他にもまだたくさんある韓国の文化を、普段の生活の中でも探してみてほしいなと思います。
【にじの子学級】 2015-11-06 18:54 up!
2年生 イチゴの苗を植えました
生活科で,今度はイチゴを育てます。今日は土づくりと苗植えをしました。大きく育ちますように。
【2年生】 2015-11-06 18:54 up!
2年生 ボールけりゲーム
体育でボールけりゲームをしました。ルールにも慣れ,パスを回すのも上手になってきました。チームで声を掛け合い,力を合わせてプレーする姿も見られました。
【2年生】 2015-11-06 18:46 up!
6年 選書会
子どもたちが楽しみにしていた選書会。講堂に本屋さんがやってくる本好きの子にはたまらない1日です。休み時間になっても読んでいる子どもたちがたくさんいて,「本当に読書が好きなんだなぁ」とうれしくなりました。子どもたちが選んだ本が,後日,学校に搬入されます。楽しみです。
【6年生】 2015-11-06 18:46 up!
6年音楽科「この地球のどこかで」本番が近づいています
本番を来週に控え,練習にも熱が入ってきました。今日は,朝学習でも歌い,音楽の時間でも歌い,歌の世界にどっぷりつかった一日でした。
来週の火曜日と金曜日の昼休みに行う「プチ発表会」には,保護者の方の参加が可能ですので,ぜひ本校の講堂にお越しください。1:15〜25の間で行います。
【6年生】 2015-11-06 18:46 up!
【3年生】学習発表会の歌の練習
今日は,特別に音楽のサポーターで来ていただいている井上理江先生に学習発表会で歌う「この星に生まれて」の歌い方を教えていただきました。声の出し方や強弱のつけ方など,いろいろ教えていただきました。素直な子どもたちは,教えていただいたことをすぐに実践し,とてもきれいな歌声で歌うことができました。
【3年生】 2015-11-06 18:46 up!
1年 あきあそび
生活科の学習では,衣笠山で採ってきたものを使って,あきあそびを考えました。「どんな遊びができるかなあ。」と,色々と思考錯誤しながら楽しく遊ぶことができました。また,自分のおすすめの遊び方をクラスのみんなに紹介しました。今度は,紹介してもらった遊びなどを活かして,更に楽しくあきあそびができたらなと思います。
【1年生】 2015-11-06 18:45 up!
1年 くじらぐも
国語では,下の教科書に入り,『くじらぐも』という長い物語を学習しています。今日は,くじらぐもと1年2組の子どもたちに分かれて,子どもたちが空に向かって飛ぼうとする場面をクラス皆で実際にやってみました。子どもたちは,それぞれのセリフを声の大きさなど工夫して言うことができました。
【1年生】 2015-11-06 18:45 up!