京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:6
総数:647528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『授業の様子』1年その1

 1年から、まずは技術の時間の様子からご覧ください。

 授業終了後の様子もあわせてどうぞ。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 6組は、2年生がチャレンジでいないため何とも人数が少なく感じます。

 
画像1
画像2

『3年進路相談2日目』

 3年は、午後から「進路相談」です。

 自らの進路についてです。さすがに真剣に話し込んでいました。

 3年の教室から見たグランド周囲の木々の紅葉の様子も一緒にご覧ください。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その4

 おしゃまな女子は、ちょっとした隙を見てこんなふうに写真に写ります。
 直ぐにまじめに取り組みましたので、勝原先生、どうぞお許しを!
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その3

 見学の人もちゃんと体操服には着替えます。更衣だけでも保健的な意味があります。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 3・4組は体育で柔道です。

 投げたり投げられたり、組手の練習に入っています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その1

 4時間目の3年生の様子です。
 1・2組の数学と理科の時間です。
画像1
画像2
画像3

『木漏れ日が眩しい』

 おはようございます!

 今日から3日間、2年生は「チャレンジ体験学習」のため、各職場に行きます。
 だから登校する生徒が少ないです。もっとも生徒数が多い2年生が登校しないと、随分さびしく感じるものですね。

 さあ、2年生には各職場で頑張ってもらい、1・3年生は授業を大切にして今日1日を過ごしましょう。
 今週はあと3日です。頑張って参りましょう。
画像1
画像2
画像3

『祝日の部活動』女テニその2

 グランドの周囲の木々が赤や黄に葉を染めはじめました。

 紅葉のシーズン到来です。
 寒くなる前に思いっきりボールを打ち込んでおきましょう。
画像1
画像2
画像3

『祝日の部活動』女テニその1

 学校へ帰ってきたときには、ラグビー部も練習を終えていました。

 テニスコートでは、こちらも練習を終えた女子テニス部のメンバーがコート整備をしていました。

 野球部は、小栗栖中学校で合同練習だったそうです。先ほど、顧問の先生方だけが帰ってきました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/5 2年生き方探究チャレンジ体験2
3年進路個別懇談3
11/6 1年校外学習
2年生き方探究チャレンジ体験3
3年進路個別懇談4
11/11 一日授業公開日
PTA
11/9 PTA家庭教育学級
11/10 PTA地域委員会
PTA企画委員会

学校だより

学校評価

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp