![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:37 総数:410287 |
【5年生】学習発表会の練習![]() ![]() 5年生は「江戸の笑い」というタイトルの劇をします。 「江戸の笑い」という本の中から,いくつかのお話を紹介します。写真は,それぞれのグループでセリフの抑揚や動作,間などをアドバイスしているところです。 相手に伝わる絶妙の間やセリフの言い回しなど,実際でも使えますね。 【うぐいす】チヂミ作り![]() ![]() ![]() 事前にチヂミのレシピを学習し,材料を上級生が買物にいってくれました。 そして,全員そろってチヂミ作りの始まりです。 レシピを見て,自分たちで分量をはかり,混ぜたり切ったりしました。自分の分は自分で焼くことが全員できました。ホットプレートで焼き裏返すこともとっても上手になっていました。それぞれの役割をしっかりと果しています。 「ホットケーキみたいやな。」 とホットケーキ作りで学習したことを思い出しながら作っていました。 経験を積み重ねることで,見通しをもった取組になります。 学習発表会 準備![]() 学習発表会の準備として,ひな壇や照明の準備を行いました。 自分の良さを思いっきり表現できるようしっかり準備しています。 わくわく土曜学習![]() ![]() わくわく土曜学習の日です。 今回は,漢字能力検定も他の教室で行っています。 まず,いつものように漢字学習ですが,今日は検定を受ける人は本やコンピュータを活用して過去の練習問題を解く人もいました。 後半は,いつものようにコンピュータ室と理科室に分かれ算数問題に挑戦です。タブレット活用にも慣れ,どんどん問題を解く姿が見られました。 【3年生】視力検査![]() しっかり見えているか検査してもらいました。 手順にもすっかり慣れている子どもたちはスムーズに受けることができていました。自分を知るためにも大切な検査です。 【1年生】かたちづくり![]() ![]() ![]() 左から… 1、漢字の「田」 2、犬 3、人(私には「さるぼぼ」に見えました。) らしいです。分かりましたか? 【1年生】きせつとあそぼう![]() ![]() その後は,○年生を招待しようと考えています。もうすぐ招待状を届ける予定です。喜んでくれるといいですね。 【うぐいす】うぐいすたいいく
体育で,ボールをつかった運動をしました。
ボールけりで運動場を走り,ボールをけったり,なげたりしました。ボールなげで,かごに入ると 「やったぁ!」 と何度も挑戦をしていました。 「これなかなか難しい」と言いつつ,何度も挑戦をすることで,コツをつかんで,力加減をしながら活動することができました。 ![]() ![]() ![]() 【うぐいす】大人気!肉味噌納豆![]() ![]() ![]() はじめは,みんなどんな味なのかドキドキしていましたが,のりにご飯をのせ,最後に肉味噌納豆をのせて,食べてみると…… 「………。」 みんな無言であっという間に食べていました。 「これ美味しいな。」「もっと食べたいな。」 とっても大人気のメニューでした。 【4年生】梅小路公園のひみつをさぐろう
10月28日(水)梅小路公園にいきました。
4月から公園の中で『自分の木』を決めて,定期的に観察を続けていますが,今回は梅小路公園を支えてくれている人たちに目をむけて学習を進めていきます。自分たちの校区にある自慢できる梅小路公園。「ゴミが落ちてないよ。」「花壇が手入れされているね。」といろいろな場所で仕事をしてくれている人たちの存在に気が付いたようです。もっとくわしく仕事の内容やそれに携わっている人たちのおもいなどを探っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|