![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:55 総数:711634 |
5年 長期宿泊学習3日目〜ナイトハイク〜
今日の夜のプログラムはナイトハイクです。夜の山道を歩きます。「こわい〜。」と言っていた人もいましたが、グループで協力しながら、全員無事帰ってくることができました。
![]() ![]() ![]() 5年 長期宿泊学習3日目〜夕食〜
夕食は食堂です。今日のメニューは、白身フライ・野菜春巻き・シューマイ・プチハンバーグ・じゃがいもの鶏そぼろあん・サラダ・・・・・。なかなかのごちそうです。もちろん、バイキング形式なので、すきなものを好きな分だけ。もちろんサラダも食べます!
![]() ![]() ![]() 5年 長期宿泊学習〜いろはにこんぺいとう〜
林業体験とクライミングを同時並行で、午前と午後で交代しながら実施したので、早く終えたグループの子どもたちが、もう一方のグループを待っている間に、芝生の上で「いろはにこんぺいとう」が始まりました。
数十人で円を作って、大人数での「いろはにこんぺいとう」です。これも、花背山の家ならでは。とってもかわいい5年生の子どもたちです。 ![]() 5年 長期宿泊学習3日目〜クライミング2〜
本番用は、プレイホールの天井まであるので、高さ5mほどあります。ヘルメットと命綱をつけて、担任の先生に命綱を引っ張ってもらいながらの挑戦です。
一番上まで登ったら、鈴を鳴らすというミッションがあります。片手を離さないとできないので、ちょっとこわいのですが、みんながんばって挑戦しました。 普段はなかなかすることができない、貴重な体験ができ、子どもたちも「またやってみたい!」と、とても喜んでいました。 ![]() ![]() 5年 長期宿泊学習3日目〜クライミング〜
プレイホールの壁に設置されている設備を使って、クライミングをしています。写真は練習用のもので、高さ2〜3mほどです。これで練習してから本番に挑みます。
![]() ![]() 5年 長期宿泊学習3日目〜昼食〜
今日の昼食は、「カレー」か「塩ラーメンとごはん」のどちらかを選べます。そのほかにも、バイキング形式のおかずも。林業体験も、クライミングも、結構体力を使うので、しっかり食べて午後からのプログラムに備えます。
![]() ![]() 5年 長期宿泊学習3日目〜林業体験3〜
皮をきれいに剥いだものの写真です。おみやげに一人ひとつずついただきました。2〜3カ月したら、完全に乾燥するそうです。部屋にかざるのも素敵ですね。
![]() 5年 長期宿泊学習3日目〜林業体験2〜
のこぎりで木を切るのは、子どもたちにとっては大変な作業です。なかなかうまくできない学校もたくさんあるらしく、金閣の子どもたちは、とても速くて上手だとほめてくださいました。
1本の木を切り倒しているので、根元のほうは太く、先のほうは細いです。根元のほうをもらったグループは、太い幹を切るのに苦戦していました。 ![]() ![]() 5年 長期宿泊学習3日目〜林業体験〜
花背山の家の職員の方にお世話になり、林業体験をしました。チェンソーで切ってくださる木に、ロープがくくってあり、そのロープを引っ張って、子どもたちが木を倒します。倒した木は、まず、長さ1mほどに切っていただき、皮を剥がしていきます。そのあと、のこぎりで、好きな厚さに切っていきます。
![]() ![]() ![]() 5年 長期宿泊学習3日目〜大自然の懐に抱かれて〜
3日目のめあては、信頼と協力。今日は、林業体験とクライミングを、午前と午後で交代しながら実施しています。
夜に降った雨もすっかりあがり、とてもさわやかな天候です。日陰にいると少し肌寒い感じもしますが、陽の当たる道を歩いていると、少し汗をかくぐらいです。 花背山の家では、もうすっかり紅葉が始まっていて、青空と、赤や黄色に色づいた木々のコントラストがとても美しいです。子どもたちも、花背の自然を満喫しています。 ![]() ![]() ![]() |
|