京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up20
昨日:32
総数:410341
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【うぐいす】お誕生日会

画像1画像2画像3
 8月9月生まれのお友だちのお誕生日会を行いました。
 10人でしたい遊びを考え,自分たちで準備を行い,ルールも決めました。
 歌を歌ったり,魚釣りをしたりとっても楽しいひと時となりました。
 10人そろって活動できる楽しさを感じるとともに,みんなで一緒になって喜んだり,笑いあったり,とても見ているほうも,あたたかい気持ちとなりました。

【うぐいす】粘土をつかって

画像1画像2画像3
 粘土を,丸めたり伸ばしたり,きったり...いろいろな形をつくってきました。マイコップを作ったり,思い思いの作品をを作り上げてきました。はじめは,粘土でうまく形を作ることが出来なくても,最後には,全員が粘土に触れ自分の作品をつくることができました。

【4年生】ランチルームで「いただきます!!」

10月9日(金),後期に入ってはじめてのランチルームでした。献立は,和(なごみ)給食でした。魚やしば漬けが苦手という人もいましたが,場所が変わって,待望んでいたランチルームでの給食だったので,ご飯もおかずも残さずいただきました。「ごちそうさま。」
画像1画像2

【1年生】ほかにも いるかな?

画像1
画像2
 国語科の「うみのかくれんぼ」を読んで,他にもかくれんぼしている生き物がいるか探しました。
 図鑑や科学読み物を見ながら,付箋に情報を書き出していきました。必要な情報を見つける練習です。友達と「これかな?」と相談しながら探していました。

【1年生】マットあそび

画像1画像2
 えんぴつコース(坂道や障害物をよこまわりで乗り越える)・ごろごろコース(前回りや後ろ回りで爆弾をよける)・危機一髪コース(炎や怪獣をよける)を作りました。いろいろな場を作って楽しくマットを転がりました。

【1年生】かくれんぼ

画像1
画像2
 国語科で「うみのかくれんぼ」を学習しています。他にも「かくれんぼ」をしている生き物を図鑑や科学読み物で探しています。

 普段では手に取らない本を楽しそうに読んでいました。こうして読書の幅が広がっていくといいなと思います。

【うぐいす】梅小路小学校の秋を探しに…

画像1
画像2
画像3
 梅小路小学校の秋を探しに行きました。校庭に出て,ドングリをひろったり,葉や実の色の変化に気づくことが出来ました。「木についているドングリは緑やな。」と地面に落ちているドングリと比べながら気づくことができました。
 秋は,食欲の秋ということで,美味しい果物や食べ物がたくさんあります。給食にも”ブドウ”が出てきました。
 また秋は自然の変化もとても趣があります。四季によって変化は様々ですが,四季を感じていきたいですね。

【うぐいす】おかいもの

画像1画像2画像3
 算数で,数の学習をしてきました。
 うぐいす学級の中で,八百屋さん・魚屋さん・お客さんにわかれて,お買いものを行いました。
 お客さんはお金を使ってお買いものに行き,頼まれたお買いものをしました。そして,お店屋さんは,商品の値段をお客さんに伝え,お金の計算も行いました。
 
「いらっしゃいませ」「○○円です。」「百円○枚下さい。」というお店屋さん。
「こんにちは。」「○○ください。」「ありがとうございます。」というお客さん。
 
またみんなでお買いものができるといいですね。

【うぐいす】さんすう

画像1画像2画像3
 お買い物学習にむけて,電卓で大きな数の計算をしています。たくさんの商品を計算するときに,電卓で計算すると,とってもはやくお金の計算ができることがわかりました。

【うぐいす】いろいろな かたち

画像1
画像2
画像3
 砂場に行って,砂を触って,いろいろな形を作りました。
 「○○さんのと同じのが,できた。」「まるいのが3つもできたよ。」とお友だちが作ったのと比べたり,かずを数えたりしました。
 砂の中からドングリを見つけ,数をかぞえることも行いました。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/27 生き方探究チャレンジ体験 学習発表会係活動6年 ブクブクタイム フレンドリー活動 兵庫県尼崎市より学校視察
10/28 生き方探究チャレンジ体験
10/29 生き方探究チャレンジ体験 授業研究会 2年
10/30 生き方探究チャレンジ体験
10/31 全市部活動サッカー交流会
11/2 授業・人権集会参観  スチューデントシティボランティア説明会 中学制服採寸
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp