京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:26
総数:410289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年生】ここがすてきだね!

 図工の鑑賞をしました。友達の絵を見てどんなところがすてきか,指さしながら具体的に褒め合いました。また,自分の絵はどんなところをがんばったかなどをしっかり伝えました。
 どの絵にもすてきなところがあります。それが見つけられる目を育てていきたいです。
画像1

【1年生】おおきくなあれ!

 食育の取り組みの一つ,お味噌汁作りのために,大根と人参とねぎを育てています。毎朝日直さんが水やりをしています。
 今日はより大きく育つように間引きをしました。元気に大きく育ってね。
画像1

【1年生】生き物ランドへようこそ!

画像1
画像2
画像3
 2年生が「生き物ランド」に招待してくれました。教室で育てている生き物の説明やクイズ,タッチコーナーなど楽しめるように工夫してくれていて,1年生は楽しそうに11のブースをまわっていました。2年生ありがとう!

わくわく土曜学習〜9月

画像1
9月26日
 9月の土曜学習でした。

 いつものように,国語のプリント学習をしたあと,タブレットを使った算数学習とコンピュータ室での算数学習に分かれて行いました。
 
 最後の15分は,情報収集の仕方と集めた情報を使ってプレゼンづくりに取り組みました。
 効果的なプレゼンをつくるには…
 伝えたいことが一目で伝わる写真や絵・図の活用
 伝えたいことは短いことばで
 強調することも大切
など,確認して作成しました。

ハートフル下京

画像1画像2画像3
下京中ブロック5小学校1中学校合同の取組「ハートフル下京」。6年生と中学生の一人ひとりが周りの人への感謝の気持ちをハートのカードに書きました。それをまとめて1つの大きな掲示物にし,順番に各学校で1週間程度ずつ掲示しています。今日から来週末まで,本校のランチルーム前に掲示しています。

秋の訪れ

 校庭横「学びの庭」に曼珠沙華が咲き始めました。また,フジバカマも薄い桃色の花が咲きはじめています。
画像1

【6年生】社会の学習

画像1画像2
 幕末の歴史を学習しています。この日は蘭学や国学など新しい学問を学んだ人たちがどのような思いをもったかをグループで話し合い,考えました。
「もっとたくさんのことを学びたい!と考えたんじゃないかな?」
「日本が外国に比べて遅れていることを心配したんじゃないかな?」
「自分が学んだことを国の発展に生かしたいという思いが強いね。」
などたくさんの意見が出され,結局そのことが政治を行う幕府への不信感につながっていったことに気付くことができました。
 

【6年生】体育の学習

画像1
 高跳びの学習をしています。
 「踏み切りを力強くしよう」
 「抜き足もしっかり上げよう」
など1時間ごとに自分のめあてをもって学習しています。
 この日はタブレット端末で跳んでいる様子を撮影し,最後のふり返りに生かすことができました。実際に跳んでいるときの姿勢がはっきりとわかり,新たな自分の課題を見つけられたようです。

【6年生】総合的な学習の時間

画像1画像2
 総合的な学習の時間に梅小路校区のよさを調べ,パンフレットにして伝えようという学習をしています。梅小路公園や商店街,中央卸売市場などグループごとに担当を決めました。この日はグループごとにテーマを設定し,取材計画を立てました。
 取材をするにも下調べが重要です。タブレット端末を使ってホームページを開いたり,過去の自分たちが学習したことを思い出したりとグループごとに取材に向けてしっかりとした準備ができました。

【4年生】エコライフチャレンジ パート2

 9月18日(金)
 気候ネットワークの方をお迎えして,振返りの学習をしました。1回目の学習が終わってから,どれだけエコに気を付けて生活できたかどうか,チェックしたものを診断していただきました。結果はほとんどの人がエコを意識した生活がおくれるようになっていました。
 その後,グループでできたこと,できなかったことを話し合って,これからのチャレンジ目標を決めました。これからも引続き,エコライフに挑戦し続ける4年生です。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/20 ALT ブクブクタイム
10/21 金箔貼り体験 4年1〜4校時ランチルーム
10/22 支部育成学級合同遠足
10/23 島根県より学校視察※
10/26 生き方探究チャレンジ体験(下京中より) クラブ活動(アルバム写真)
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp