![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:100 総数:1017022 |
山の家(28)
2日目の活動もナイトハイクで終わります。今のところ、みんな元気で楽しく活動をしています。
明日は、キャンプファイアがあります。きっといい思い出を心に刻むことができるでしょう。 本日は、これでホームページの更新を終わります。 ![]() 山の家(27)
アスレッチクも終わり、次は所内の自然観察です。インストラクターの方についていただいて、花背山の家の素晴らしい自然について教えていただくことできました。何気なく咲いている草花もよく見てみると、いろんな特徴があり不思議がいっぱいでした。
![]() ![]() ![]() 山の家(26)
おいしいカレーを食べて大満足でした。そして、後片付けも全部の班が合格をすることができました。
次は、楽しみの一つであるアスレッチクです。 油断すると大きなケガにつながることもあるのですが、みんな楽しくケガなく終えることができました。 ![]() ![]() ![]() 山の家(25)
やったー! 合格!!!
![]() ![]() ![]() 山の家(24)
お鍋も食器も使ったものを全てきれいに洗ったつもりですが・・・
最後に、所員の方々の厳しいチェックがあります。 チェックをしてもらっているときの表情です。ドキドキです!! ![]() ![]() ![]() 山の家(23)
おうちだったら、ここでほめられて終わりかもしれませんが、ここからが大変です。使ったものの後始末です。みんなで力を合わせないと、なかなかできません。
![]() ![]() ![]() 山の家(22)
煙に目をこすりながらも、火おこしの係りの子供たちは、必死になって炊きました。そして、ついに出来上がりました。
どの班も素晴らしい出来上がりです。あまりにもおいしいので、ちょっと食べすぎました! ![]() ![]() ![]() 山の家(21)
お米をとぎ、具材も切り終わりました。準備完了!
さて、火を薪につけます。うまくつかない班もあるかもしれないので、着火剤を用意していますが・・・・・ 岬の家の時もそうでしたが、着火剤は必要ありませんでした。 ![]() ![]() 山の家(20)
一度学校でカレー作りを経験しているので、わりと順調に準備ができています。
![]() ![]() ![]() 山の家(19)
係りに分かれて、野外炊事の始まりです。薪組をする係りの子は、ちゃんと火がつくかどうか心配のようです。
同時に、具材を切る係りの子供たちも準備開始です。いつもと違う真剣な表情です。 ![]() ![]() ![]() |
|