京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/17
本日:count up2
昨日:87
総数:644216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

特別練習

画像1
7月29日(水)に京都市小学生水泳競技記録会があります。

記録会に向けて,今日を含めて3日間練習を予定しています。
今日は,個人種目やリレーの練習を行いました。

記録会当日は,京都アクアリーナという素晴らしい会場で自分の記録に挑戦してきます。

夏休み最初の日

ふたつめは,池のそうじ。
まず水をかき出して,魚をプールに移します。
その後は,底にたまった泥や石を取り除いて,きれいに掃除。
最後に,きれいな水をためて,魚をもどします。
泥水でグショグショになりながらの作業でした。
画像1
画像2
画像3

夏休み最初の日

夏休み最初の日。
教職員総出で,作業を2つ行いました。
ひとつめは,体育館の壁をペンキ塗り。
たくさんあったガムテープやセロテープをはがした跡,ぼんやり黒くなっていた汚れが,とてもきれいになりました。
少しきれいになった体育館,大事に使いたいですね。
画像1
画像2
画像3

食育の学習

 栄養教諭の高橋先生と一緒に,食べ物の三色分けについて学習しました。
 はじめの紙芝居では,子どもたちから言葉が出るほど,お話をしっかり聞いていました。
 そのあと,食べ物の絵を赤,黄,緑に分ける活動をしました。お話に出ていた食べ物を思い出したり,ヒントを見たりして分ける姿がありました。
 
画像1画像2

UITEMATE

画像1
画像2
画像3
6年生の最後の水泳学習がありました。
今日は,いつもと違った服装で水泳学習に臨みました。
命を守るための大切な学習である“着衣泳”です。

毎年1000人近い人が水の事故で亡くなっています。その水辺の事故は服を着た状態で遭遇することが大変多くなっています。そのもしもの時に備えて着衣泳を行いました。

今日は,体操服に体育館シューズを着用してプールに入水。
歩くことからスタート。「重い!」
クロールで泳ぐ。「いつものようには,泳げない!」
着衣のままでは泳ぎにくいことを確かめました。

その後,“UITEMATE”を実践しました。
“UITEMATE”とは,「もし水に落ちたら浮いて助けを待つ」というものです。
その方法は…
1.手は水面より下に。ペットボトルやかばんがあれば胸に抱える。
2.大きく息を吸い,空気を肺にためる。あごを上げて上を見て呼吸をする。
3.手足を大の字に広げる。
4.靴ははいたまま。軽い靴は浮き具代わりにする。
子どもたちは,最初は何もなしで浮きました。なかなかうまくいかない人も,ペットボトルを持つとうまく浮くことができました。
小学校生活最後の水泳学習でとてもいい経験ができました。

もしも…溺れたら「UITEMATE(ウイテマテ)」です。


明日から夏休み

画像1画像2
 夏休み前の朝会・キラキラタイムがありました。

 校長先生からは安全なくらしについての話と,夏休みにしかできない勉強についての話がありました。

 キラキラタイムでは5年生が「山の家」の活動を通して,「学んだこと」「成長したこと」を発表しました。

 また7月15日に行われた「嵯峨ミラクルチャレンジ」の結果発表があり,盛り上がりました。

誕生日会!

 7月生まれの友だちの誕生日会をしました。みんなで楽しむ遊びを相談し,ペットボトルボウリングとハンカチおとしをしました。みんな盛り上がっていました。
 その後は,みんなでデザートを作って食べました。
 最後に,みんなで作った誕生日カードをプレゼントしました。もらったお友達は書いてあるメッセージを順番に読んでいました。
 次の誕生日会が待ち遠しいです。
画像1

新ミラクルマン登場!!

画像1
画像2
画像3
一週間延期になっていた,さがミラクルチャレンジ2015がありました。

新ミラクルマンも登場し,今年も嵯峨小学校のみんなにとって熱い2時間になりました。

6年生はリーダーとして自分も楽しみながら,下級生を楽しませるようにクイズやアクションを回っていました。今年のクイズとアクションは簡単にはクリアできないものも多かったようですが,子どもたちはとても満足そうでした。
給食時間中にも「もっと長い時間やっていたかった。」「もう一度やりたい。」という声が聞こえてきました。

本部のみなさんビデオの準備から司会・ことばご苦労様でした。
結果の集計と発表も楽しみです。

今年の6年生のすごいところを発見!
長年ミラクルチャレンジを見てきましたが必ず迷子が出て放送で呼び出すということがあるのですが,今年の迷子の放送はゼロ!
さらに,ミラクルフォトというコーナーは必ず通過しないといけないにもかかわらず,これまた例年来ないグループがあるのですが,今年は時間内に全グループ通過!
6年生がしっかりとグループを引っ張った結果です!!

続 行灯づくり

画像1
画像2
画像3
先週に引き続き,愛宕古道街道灯しに向けて行灯づくりに取り組んでいます。

先週は,和紙に「嵯峨の美しい風景」を墨絵で表現しました。

今日は京都嵯峨芸術大学の方と嵯峨野保勝会に来ていただきました。そして,行灯にもうひとつのアクセントとして「切り絵」を作成していきました。

切り絵は,はさみで周りを切り取り,細かい部分はカッターナイフで切りぬいていきました。子どもたちはすぐに切り絵に集中し,個性豊かな切り絵が完成しました。

その切り絵を和紙に貼り付けていきました。行灯づくりはここまで。
完成品を見に愛宕古道街道灯しへ!!

愛宕古道街道灯しは,8月23日(日)18時〜21時(〜25日(火))まで行われます。お楽しみに!!

季節の移り変わりを感じる

画像1画像2
13日(月)に理科『季節と生き物(夏)』の学習で嵐山に出かけました。

『季節と生き物(春)』のときにも嵐山に出かけ“フレッシュグリーン”と言われる嵐山の様子や鴨川にいる鴨など,見つけた“春”を観察カードに書きました。

それから2か月が経ち,嵐山で,どんな“夏”が見つけられるのか予想をして出かけました。
「緑がもっと深くなっていると思う。」
「鴨の子どもが大きくなっていたらいいな。」
という予想の元出かけると…
太陽の光が痛いほど感じられる夏日で,嵐山に到着するころには汗がだらだら…。
熱中症に気を付けるよう,しっかりと水分を補給して観察に取り組みました。

春に観察した同じ場所から眺めると,座る石の温度や深い緑色に染まっている嵐山,鴨の水浴び姿と,いろいろな“夏”を見つけました。

次は“秋”です。

季節の移り変わりを感じ,季節と生き物の関係を考えていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/14 教育実習開始
スクールカウンセラー来校日
10/15 運動会予備日
学校安全日
10/18 京都市小学校持久走記録会
10/19 クラブ活動
10/20 授業参観・懇談会1・2・3年
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp