|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:82 総数:418594 | 
| 第29回 京都市水泳記録会 AT アクアリーナ   ちょっと早くつきすぎたかもしれませんが、8人が力を出し切ってくれました。結果もまずまずといったところでしょうか。入賞の壁はちょっと厚かったようです。マナーも良くいい記録会になりました。 地域カルタを作っています。
 3年生では,総合的な学習の時間で地域カルタ作りに取り組んでいます。まず,社会科で学校の周りの様子を調べ見つけたことを紹介し合いました。その後,何回か町探検を行い,新しく発見したことなどをもとに新聞作りをしたりカルタを作っていったりしました。夏休み後には,カルタを使い見つけたことを交流しあう予定です。これらの学習を通して,地域のよさを見つめ直すきっかけになったのではないでしょうか。(都市文化振興財団の景観まちづくり学習助成事業の学習プログラムも活用して取り組んでいます。)     体育館の照明がLEDになりました。
 体育館の照明がLED照明器具に更新されました。器具の更新だけでなく,落下防止対策も大きなねらいです。落下防止対策のため,体育館の骨組みに直接取り付ける形になりました。   夏休み水泳学習始まる!
7月27日(月)から31日(金)までの予定で、「夏休み水泳学習」が始まっています。25m泳ぎ切るのを目標にしている子ども、そしていろいろな泳法に挑戦している子ども等もいます。    夏休み学習会始まる
7月27日(月)から8月4日(火)まで「夏休み学習会」が開かれています。(学年によって開催日は違います。)前期前半で学習した内容の復習や自ら決めた学習をしています。    乾隆タイム 5年 (若狭湾青少年自然の家)   明日から夏休み お誕生会をしました。その2
 少し生地を休ませた後,麺棒で生地をのばし折りたたんで,包丁を使い切っていきました。ゆでると,いつも食べているようなうどんができあがり,大成功!めんつゆをつけておいしく頂くことができました。ゲームをしたりプレゼントを渡したりとみんなで仲よく楽しみながら活動することができました。    お誕生会をしました。
 コスモス学級では,夏休み前,最終日にお友だちのお誕生会をしました。「ハッピーバースデー」の歌に続き,くす玉割り,クッキング,ゲームなど盛りだくさんな内容でした。クッキングでは,年間を通して小麦粉を材料にしたメニューを作っています。今回は,「うどん」「クレープ」の2品が候補にあがり中々決められませんでしたが,クラスの中で「うどんでいいよ」と我慢してくれた子がいたので決めることができました。はかりで粉の量を確かめ,足でふんで腰を出す工夫をしました。    選書会   | 
 | |||||||||||