京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up11
昨日:207
総数:1015678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月20日(金)5時間目 授業参観 6時間目 引き渡し訓練

2年生 お話の絵もうすぐ完成

 とても楽しそうな様子を表す色使いです。描いているお話の内容は知りませんが,この子達が描いている絵を見ると,きっとほのぼのとした楽しいお話なんだろうなあと思います。
 低学年の子どもたちが描く絵ほど,絵が語りかけてくる気がします。
画像1
画像2
画像3

アクションソング???

 楽しそうな歌声や歓声が聞こえてきました。ひまわり学級が音楽の授業に取り組んでいました。歌を歌いながら模倣の動きをしています。歌もアクションもしなければならないので難しそうでしたが,みんな上手に出来ていました。花丸(*^_^*)
画像1
画像2
画像3

伏見めぐり(3)

 貴重なお話を聞かせていただいたり,大切なものを見せていただいたりして,とてもいい学習になりました。こんな学習(経験)を出来る学校は多くはありません。地域に感謝,保護者の皆様に感謝,そして地域の方々に感謝です!
画像1
画像2

伏見めぐり(2)

画像1
画像2
 伏見板橋小学校区は,伏見の中心的な位置にあると共に,伏見桃山時代に城下町として栄えたり,江戸時代には日本中を揺るがすような事が起こったりした土地です。
 そんなことで,歴史的に重要な建造物があると共に,伏見の中心地として重要な公共施設がある大変興味深い校区です。

伏見めぐり(1)

 6年生の総合的な学習の一環として,今年も保護者や地域の方々のご協力を得て伏見めぐりが実施されました。 
画像1
画像2
画像3

漢字の練習 頑張っています!!!

 今日の5時間目,ひまわり学級は漢字の学習に取り組んでいました。伏見板橋小学校は,漢字が苦手みたいですので,是非,毎日こつこつと漢字学習に取り組んでほしいものです。
画像1
画像2
画像3

はじける音・・・

 シーンとした家庭科室。1年生が1クラス入っているのですが,物音一つしません。いい匂いがしてきました。いったい何をしているのでしょうか?
 不思議だったので,担任の先生に,何をしているのか聞いてみました。すると,ポップコーンがはじける音を聞くのだそうです。   なるほど(*^_^*)
画像1
画像2
画像3

 3年生の部屋の中に入ると,墨汁の臭いがします。この臭いを嫌いな人は不思議とあまりいません。結構,きつい臭いがするのですが,臭いが嫌いな子に出会ったことはありません。不思議ですが・・・(T_T)
 『大』という字に取り組んでいます。最後の画の「はね」が難しそうでした。
画像1
画像2
画像3

何色が好きですか?

 今日も,5年生は外国語活動を楽しく学習していました。今日の学習は,『色』です。教室を自由に歩き回りながら,友達に出会って質問を英語でします。たくさんの色を英語で言えるようになりました。
画像1
画像2
画像3

さわやかなお天気のもとで(6)

 晴天の下,4年生は運動場でパスゲームをしていました。どこに動けばパスがもらえるか,考えながら運動をしています。一生懸命に運動をしている姿も大変素晴らしいのですが,『場』の設定を自分たち主体でどんどん進められたことです。
 コートの準備・得点板・タイマー・ゼッケン等,ゲームをするのに必要なものがたくさんあります。それをスムースに自分たちで役割分担して準備している姿に感心しました。これからも,みんなで協力して少しでも多くの運動時間を確保できるようにしてください。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

いじめ対策

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp