京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up7
昨日:126
総数:1267270
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

夏季大会(サッカー部)…7月11日

 サッカー部の初戦は,勧修中学校において栗陵中学校と対戦しました。
 前半は,やや押され気味の場面もありましたが,キーパーのナイスセーブもあり,なんとか0−0で折り返しました。後半も中盤にさしかかったころ,ゴール前の激戦から待望の先制ゴールを決めました。その後,何回かピンチとチャンスがありましたが,最終的にはこの1点を全員で最後まで守り切りました。
 2回戦は,7月12日(日)洛南中学校において10時20分からキックオフです。ご声援を,よろしくお願い致します。

画像1
画像2

7月11日(土)・12日(日)に夏季大会が始まります!

 6月の27日・28日に陸上競技部の夏季大会が実施されましたが,明日11日(土)と12日(日)にも,3種目の夏季大会が始まります。活躍を期待するとともに,応援をお願いいたします。

7月11日(土)
 …サッカー部 勧修中学校にて,栗陵中学校と対戦します
        (9:00試合開始)
 …野 球 部 殿田グラウンドにて,九条中学校と対戦します
        (9:00試合開始)
 …水 泳 部 西京極のアクアリーナにて,終日試合があります

7月12日(日)
 …サッカー部 11日の試合に勝てば,洛南中学校にて試合があります
        (10:20試合開始)

画像1
画像2
画像3

交通安全教室(1年生)

 7月8日(水)6限に体育館で交通安全教室を行いました。
上京警察署から2名,上京地域交通安全活動推進委員3名の方に来ていただいて,夏休みを前に交通安全や自転車の正しい乗り方についてお話をしてもらいました。
 二人乗りダメ!傘さし運転ダメ!携帯しながらダメ!!
ダメなのは,もちろん事故防止のためですが,自分だけでなくまわりの人を大切にすることにつながっています。
「ルールを守って,安全運転」みんな交通安全について,真剣に考えることができました。


画像1
画像2
画像3

平成27年度 学校評価年間計画

 平成27年度 学校評価年間計画については,以下のリンクをクリックしてご覧ください。

 平成27年度 学校評価年間計画

平成26年度 学校評価実施報告書

 平成26年度 学校評価実施報告書については,以下のリンクをクリックしてご覧ください。

 平成26年度 学校評価実施報告書

平成26年度 教職員自己評価集計結果

 平成26年度 教職員自己評価集計結果については,以下のリンクをクリックしてご覧ください。
 
 平成26年度 教職員自己評価集計結果

学校の朝顔が咲き始めました!…7月6日

 先週末から,学校の朝顔が咲き始めました。いよいよ暑い夏がやってくるんだな,と季節感を感じます。さて,朝顔の花が開く時刻は季節によって違うようです。しかし,どの季節でも、夜明け前に花は開いている(咲いている)ようです。朝顔は,朝に咲く花ではなく,朝にはすでに咲いている花だそうです。7月は,夜明け少し前には,もう咲いているようです。この朝顔がいっぱい咲くころには,暑い夏がやってくるのでしょうね。また,朝顔が満開になりましたら,お知らせします。
  
画像1
画像2
画像3

避難訓練

 7月2日に避難訓練をおこないました。今回は,2F理科室から火災が発生し,南校舎の外階段を使わずに避難するという想定で行いました。
 避難経路を東階段1カ所に限定しましたが,4分1秒で全員がグラウンドに避難できました。
 避難集合完了後,校長先生の方からは,最近の災害の様子や一番大切な「命」を守るにはどうしたらいいのかなどのお話がありました。
 日頃から,災害の情報やニュースに関心を持ち,安全・防災の意識を持つようにしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

1年 社会科「研究授業」…7月2日

 1時間目,1年5組で社会科の研究授業が行われました。本時の目標は「雨温図の読み方を知り,書けるようにする」でした。生徒たちは,棒グラフや折れ線グラフを読みながら,雨の量や気温の違いを考えながら学習をしていました。そして,最後に,ブエノスアイレスの雨温図や気温をグラフに記入し,そこで日本の季節との違いに気づき,その特徴をワークシートに記入していました。
画像1
画像2
画像3

あいさつの日…7月2日

 今日は,7月の「あいさつの日」でした。6月のあいさつの日は雨でしたが,今日は,すがすがしいお天気でした。全学年の環境委員さんと生徒会本部役員さんが,登校してくる生徒たちに「おはようございます!」と声掛けをすると,登校してきた生徒たちも「おはようございます!」と答えていました。本当に朝のあいさつは,気持ちがいいですね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/30 文化祭1日目…舞台発表・鑑賞(9:00〜12:00) 展示発表鑑賞(13:00〜14:00) 昼食持参(学校給食なし)
10/1 文化祭2日目…音楽発表会(子ども文化会館)13:00〜16:10 お昼に下校し自宅で昼食
10/2 あいさつの日 評議会・各種専門委員会 秋テスト前「部活動停止」 二条DAY
10/3 秋テスト前「部活動停止」 待賢幼稚園「運動会」 堀川まつりパトロール
10/4 秋テスト前「部活動停止」
10/5 学習相談会 秋テスト前「部活動停止」 本部役員選挙広報
10/6 学習相談会 秋テスト前「部活動停止」 検尿(1)
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp