![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:37 総数:489151 |
家族が喜ぶ朝ごはんを作ろう!
6年生の家庭科で調理実習をしました。
買い出しから調理まで,全て子どもたちが計画し,実行しました。 忙しい朝に,サッと作れて栄養のある美味しい朝ごはんが食卓にあるとうれしいですね! 「ジャーマンポテト」「きゅうりとワカメの酢の物」「ベーコン巻」「温野菜サラダ」などバリエーション豊かな昼食時間となりました♪ ぜひこの学習をお家でも生かしてほしいと思います。 ごちそうさまでした! ![]() ![]() ![]() 5年生 ココロエコロクリーンデー
ココロエコロクリーンデーがありました。5年生は,元植柳小学校の清掃活動をしました。たくさんの地域,保護者の方にも参加していただき,子どもたちにとって「地域を大切にする」ということを改めて考える良い機会となりました。「ありがとう!」という感謝の言葉に,子どもたちの顔は満足気でした。
地域,保護者の方々,ありがとうございました。 そして,清掃活動はもちろんですが,環境委員会として全校の前で進行役を頑張ってくれた子どもたちもいました。高学年としての姿も,とても嬉しかったです! ![]() ![]() ![]() 4年 環境学習![]() ![]() ![]() ゴミを出すときにはしっかり分別することや,リサイクル・リデュース・リユースの3Rが環境のために良いということを学習することができました。 また,家から持ってきたプラスチックゴミをパッカー車に積みこむ体験をすることができました。 今日学んだことをこれからの生活に活かして過ごしてほしいと思います。 おたまじゃくし![]() ![]() ![]() 今日は「おたまじゃくし」というお話を読み,生き物を大切にすることについて考えました。 自分の思いをみんなの前で発表したり,友だち同士で伝え合ったり。 友だちの思いを一生懸命聞く姿が見られました。 すっきりしたね![]() ![]() ![]() 自分たちが使っている公園はいつもは地域の方がきれいにしてくださっています。 地域の方たちに感謝の気持ちを込めて清掃活動をしました。 草がいっぱいの公園でしたが,6年生のお兄さん・お姉さんと一緒に草抜きをし,とてもきれいになりましたね。 「楽しかった」「きれいになって嬉しかった」「お兄さんお姉さんと一緒で嬉しかった」 と,終了後にはたくさんの感想が聞けました。 きれいになった嬉しい気持ちを,大切にしてほしいですね。 4年 ココロエコロクリーンデー![]() ![]() ![]() 4年生は「元崇仁小学校」を掃除しました。 頑張って掃除をした後の子どもたちの表情はとても清々しいものでした。 3組 ココロ・エコロ・クリーンデー その2![]() ![]() 3組 ココロ・エコロ・クリーンデー その1![]() ![]() ![]() 5年生 ベースボール型ゲーム![]() 投げて!打って!走って! 甲子園球場にも負けないような盛り上がりが,運動場に広がっていました。 5年生 植物の成長
理科では,植物の成長について学習をしています。
今回は,日光や肥料などの条件を変えて育てたインゲンマメの実験の結果をまとめました。 葉や茎の様子の違いに気付くことができたようです。複数のものを比べて違いを見つけることも理科の学習で大切にしていきたいことですね。 ![]() ![]() ![]() |
|