京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up20
昨日:87
総数:713361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

にじの子 生活単元「みなさんよろしく」

画像1画像2画像3
 教職員の方との交流を深める授業を講堂で行いました。
 写真を見ながら相手の教職員を探したり、チームになってゲームをしたり、楽しい時間を過ごしました。自分の交流学級の先生はもちろんのこと、普段あまり関わりのない教職員の方とも仲良くなることができました。
 

4年理科「天気と気温」

理科の「天気と気温」の学習で,記録をとった晴れの日と雨の日の気温を折れ線グラフに表す活動を行いました。
初めての折れ線グラフにとまどいながらも,友達と協力して折れ線グラフを仕上げていました。
画像1画像2画像3

4年道徳「いいところあるやんかゲーム」

画像1画像2
道徳の学習で「いいところあるやんかゲーム」をしました。
自分のいいところを友達に紙に書いもらう活動です。
ゲームが終わり,紙いっぱいに自分のいいところが書かれているのを見た子どもたちの表情はとてもやわらかく,うれしそうな様子でした。

4年体育「リレー」

画像1
雨天のため,できていなかった分のリレーの学習を行いました。
2チームごとに競い合ったり,3チームで競い合ったりしました。
子どもたちは,勝てるように走順を考えたり,バトンの渡し方を工夫して取り組んでいました。

4年音楽「リコーダーの練習」

音楽科の学習で,リコーダーの練習をしました。
高いミの音を出すためにサミングの仕方を学習しました。
子どもたちは,新しい指使いに慣れるように一生懸命取り組んでいました。
画像1画像2

5年 じっと見つめてみると

 図画工作の時間に,学校の中の風景を写生しています。細かいところまで気を付け,また,色づかいを工夫して,いっしょうけんめい取り組んでいます。完成間近なので,作品の仕上がりが楽しみです!
画像1画像2画像3

5年 図書室開館!

 遅くなりましたが,本日から今年度の図書室の利用を開始しました。長らくお待たせしていたため,子どもたちは喜んで図書室に足を運んでいました。
 初日中間休みの図書当番を5年生が担当してくれていました。初日にもかかわらず,機械の操作もばっちりです!これからも図書委員として,学校みんなのためにがんばってくれることを期待しています!!
画像1画像2

5年 楽しい外国語活動

 外国語活動の時間に,あいさつをして名刺交換をしました。自分の名前をカードにローマ字で書き,満足げな表情を浮かべていました。
 外国語であいさつをすることに最初は戸惑う姿も見られましたが,つくったカードを友達と交換するうちにだんだんと慣れてきて,楽しい時間を過ごすことができました。
画像1画像2

【4年生】「天気と気温」

予想をした後は,実際に1日の気温を調べます。
各班で定点を決め,毎時間気温を測ります。
温度の測り方を学び,丁寧に気温をチェックしていきます。

画像1
画像2
画像3

【4年生】理科「天気と気温」

画像1
画像2
画像3
理科の学習で「天気と気温」の学習を進めています。
一日の中で気温が一番高い時間を予想し,自分なりの理由で根拠を示し
話し合いました。
友達の意見を聞いて,考えが変わったり,新たな発見があったりと
お互いに刺激し合って学習を進められています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp