京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up19
昨日:159
総数:1266651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

全国大会結果(陸上部)…8月19日

 北海道札幌市厚別公園競技場において,陸上競技・男子800mの予選が行われました。全国から標準記録を突破した選手が集まり,予想通りの激戦となりました。本校の3年生・森脇君の結果は,上位に食い込むことができず,予選敗退となりました。しかし,ここでの経験は,今後の人生においても大きな財産,経験となりました。
 たくさんのご声援をありがとうございました。

画像1画像2

サンコン(SANKON)…8月18日

北区・上京区の生徒会メンバーが集まり、交流を持つサンコンが北総合支援学校にて行われました。

開会式、アイスブレイキングと始まり、事前に決めていた分科会へと移動をします。

A :「いじめ、ダメ!ゼッタイ!」
B :「ビデオメッセージを作ろう」
C :「サンコン中学校の学校行事計画」
D :「出張HOP」
E :「首脳会議」
F :「手話コーラス」
G :「朝・日合同音楽隊」
H :「タイ国の学校と交流をしよう」

 二条中学校の担当は、「手話コーラス」です。

指文字、手話を説明した後、クイズ形式で手話に触れたのですが、
難聴学級の5組からも応援として、代表生徒2名が参加をしてくれました。

 その後、今年度の文化祭で行う「ひまわりの約束」の手話を参加してくれた他校の生徒会メンバーにレクチャーしました。
他校の分科会に参加したメンバーも積極的に他校の生徒と交流をしていました。
 最後には、全体会で今日の分科会の報告をして、今年度のサンコンは終幕へと向かいました。

 このサンコンを通して、さまざまな学校と交流を持ち、お互い良いところを学び合えました。きっと、二条中学校でさらなる活躍をしてくれることでしょう。


画像1
画像2

全国大会(陸上部)…8月18日

『咲き誇れ!北で夢見し 絆の華よ』

 第42回全日本中学校陸上競技選手権大会が,北海道の地で開催されました。
 本校からは,男子800Mで森脇大輔君が出場します。写真は,明日の予選に向けてアップをしている様子です。小雨まじりでやや肌寒い天候ですが,順調に仕上げています。

  会場 札幌市厚別公園競技場
  予選 8月19日(水)12:45〜
  決勝 8月20日(木)12:05〜
画像1画像2

部活動再開…8月17日

 8月10日〜8月14日まで,学校はお盆休み(学校閉鎖)をしていました。早い部活動は,8月15日の土曜日から始まっていたようですが,本日より,本格的に,部活動が再開されました。今日,部活練習があったのは,ソフトテニス部・水泳部・吹奏楽部・野球部・陸上競技部です。
 なお,陸上競技部3年生の森脇君は,明日からいよいよ始まる全国大会(北海道札幌市)に向けて最後の練習(調整)を行っていました。活躍を期待します。
画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ(5)…8月7日

 最後は、みんなで球技大会をしました。
 種目はバスケットボールとバドミントンです。

 ミーティングで意見交流をすると、盛り上がり、話が尽きませんでしたね。少し時間が押してしまい、すべてのゲームを楽しむことはできませんでしたが、ボランティアの方々とも協力をし、盛り上がりました。

 例年とは異なり、学校内で行った今年のサマーキャンプでしたが、いろいろな人とのコミュニケーションを取ることができ、さまざまな意見交流をし、みんなとてもよい表情をして、1日を締めくくることができました。
画像1

サマーキャンプ(4)…8月7日

 みんなで協力して作ったご飯を食べ、サマーキャンプの大きな目的の1つでもある、ミーティングを行いました。

 ゲストとしてお迎えした、京都市立呉竹総合支援学校の飛驒先生から「自分の仕事について」とテーマでお話をしていただき、次に、「将来」「家族」「人間関係」「3年間を振り返って」「部活動」など、自分たちが事前に決めたテーマについて、主張(発表)をしました。

 5組のみんなから質問や感想などを話してもらい、ボランティアの方々からアドバイスをいただき、とても有意義な時間を過ごすことができました。
画像1

サマーキャンプ(3)…8月7日

 二条城でのインタビューを終え、次は昼食作りに取り掛かります。

各班、学年を越え、協力をして、さまざまなメニューを作ります。

1班 : お好み焼き
2班 : ミートソーススパゲティ、フルーツポンチ
3班 : ピザ
4班 : ポテトサラダ、カレー
画像1

サマーキャンプ(2)…8月7日

 班ごとに二条城に向かい、観光客の人たちにインタビューをしました。

 日本人のかたもおられれば、外国人の方もおられます。

 子どもたちは事前の用意をした質問用紙などを使い、積極的にたくさんの方とコミュニケーションをとります。

 外国の方から、日本の好きなものを聞いたり、アメリカの手話を教えてもらったり、新しい発見も多々あったようです。
画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ(1)…8月7日

 難聴学級のサマーキャンプを行いました。今年で第17回目になります。生徒21名,大学生のボランティア4名,京都市立呉竹総合支援学校からも講師1名をお招きして開催いたしました。(写真は開会式と,インタビュー活動に出発する様子です。)

 各班の目標
  1班…言葉をかけあって〜The Bonds of friendship(友情の絆)を深めようぜ〜
     SMILE SMILE
  2班…みんなで協力しあってチームワームを深める。
     おもてなしの心で,普段話さない人とコミュニケーションを高めよう〜
  3班…皆で協力し,全員で話し合って楽しもう!
  4班…勇気と友情で5組魂を見せつけろ!
画像1

第64回近畿中学校総合体育大会…8月7日

 第64回近畿中学校総合体育大会・陸上競技の部が,奈良県鴻ノ池陸上競技場にて行われ,本校3年生の森脇大輔君が男子800Mに出場しました。
 36度を超える厳しいコンディションでしたが,午前の予選を2位で通過し,決勝に進みました。午後からの決勝では,懸命の走りで第4位に入賞し,京都選手団の一員として頑張りました。次は,全国大会(北海道札幌市)です。さらなる活躍を期待しています。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/29 (3限)学年合唱 (4限)昼食 文化祭等取組…15 文化祭準備 
9/30 文化祭1日目…舞台発表・鑑賞(9:00〜12:00) 展示発表鑑賞(13:00〜14:00) 昼食持参(学校給食なし)
10/1 文化祭2日目…音楽発表会(子ども文化会館)13:00〜16:10 お昼に下校し自宅で昼食
10/2 あいさつの日 評議会・各種専門委員会 秋テスト前「部活動停止」 二条DAY
10/3 秋テスト前「部活動停止」 待賢幼稚園「運動会」 堀川まつりパトロール
10/4 秋テスト前「部活動停止」
10/5 学習相談会 秋テスト前「部活動停止」 本部役員選挙広報
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp