京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up8
昨日:92
総数:411439
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【うぐいす】水あそび

画像1
画像2
画像3
 今年度初めての水遊びがありました。みんなこの日を待ちに待っていました。あいにくの天気で,とても寒かったですが,2年生と一緒に水泳学習を始めることができました。今日は超低水位水遊びです。水のかけあいをしたり,顔をつけたり,走ったり,水に慣れることができました。今度は,良い天気のもと水泳学習ができるとよいですね。

【5年生】花背山の家 14

画像1画像2画像3
野外炊事〜豚汁

野外炊事で,豚汁とご飯づくりをしました。
手慣れたもので,ヒントの手順カードも必要ない様子です。

今日は少しまきも湿っていて,火がつきにくかったのですが,経験することでだんだんたくましくなります。
時間通り,いろいろな活動ができています。

【5年生】花背山の家 13

画像1画像2画像3
魚さばき
自分たちで捕まえた魚をさばいていただきました。

今日のテーマは「生命」
いろいろな生命が大切にされるようないただき方をすることができています。

【5年生】花背山の家 12

画像1画像2画像3
9:00
魚つかみです。

イワナは大変元気です。
みんなとの知恵比べ!!
  追い込んだらいいよ。
  浅瀬に行ったらいいよ。
みんなで声を掛け合い,全員つかんでとりました。

【5年生】花背山の家 11

画像1画像2画像3
7:00
パックドック作りです。

自分たちで,パンに野菜やウインナーをはさみ作っていきます。

アルミホイルをまくのが大変です。
おいしくいただきました。

【5年生】花背山の家 10

画像1画像2画像3
6:50
 朝の集いです。
 5分前行動がしっかりとできています。

【5年生】花背山の家 9

画像1画像2画像3
はがきをかいて 振り返りをしました。

はがきには 一人一人の思いがいっぱい詰まっています。

帰った時には 少し成長しています。
明日の活動のなかで 魚つかみが楽しみです。
など・・。

そのあと,振り返りです。一日のテーマをもとに振り返りました。仲間とかかわる中で気づいた良さもいっぱいあらわれています。
この後 天体観測では,天気に恵まれ,いっぱいの星空のもと「これは本当の星なの?」と聞く子も・・。

この後就寝です。みんな元気です。


【5年生】花背山の家 8

画像1
19:00
入浴です。

いっぱい活動して いっぱい汗をかいたのでとってもさっぱりと気持ちよかったです。
この後,はがきを書くことと振り返りです。

【5年生】花背山の家 7

画像1画像2画像3
17:30
 予定していたよりも早く 片づけも終わりました。

 山の家の方にも「はやかったなあ」とほめていただきました。
 仲間の協力がしっかりできているからでしょう。

 19:00〜の入浴に備えて,荷物の片付けと休憩です。

【5年生】花背山の家 6

画像1画像2画像3
16:00
 みんなで力を合わせて作ったので,あっという間においしいカレーとご飯が出来上がりました。

 いただきます。

 どのグループも残菜0でした。
 それだけおいしかったのですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/29 ブクブクタイム フレンドリー
9/30 SC 脱穀5年 午前
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp