![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:92 総数:411436 |
【1年生】こんな本いかが?
読書週間にたくさんの本を読んできました。
読んできた本の中から1冊を友達に紹介します。みんなどんな1冊を選ぶのでしょう。とても楽しみです。 紹介し合って読書の幅が広がると嬉しいです。 ![]() ![]() 【1年生】計算カード![]() ![]() 早く課題が終わったときにもやっている子がいます。何度も何度もやりましょう。全て自分の力になりますね。 【3年生】調理員さんにインタビュー![]() 今回は調理員さんにインタビューしました。 「ピーマンの苦味をなくす方法はありますか?」 「涙の出ない玉ねぎの切り方はありますか?」 「素早くおいしく作るためにどんなことに気を付けていますか?」 調理に関する子どもたちの質問は素朴でありながら,自分たちが調理をする際にとっても役立つものばかりです。 給食の準備中というお忙しい中,丁寧に答えていただきました。 夏休みの調理に向けて準備が進んでいます。 【3年生】ランチルーム![]() ![]() 今回は「旬」についてのお話をしていただきました。 毎日の「給食室からこんにちは」や,総合の「モリモリすくすく」の学習を通して 「食」への興味が広がってきている子どもたち。 「夏が旬のお野菜は・・・」と船田先生が話し始めると 「水分が多いな!」「トマトとかきゅうり?」 と素早く反応していました。 【うぐいす】フーフーシャボン玉![]() ![]() みんなが一つになって,いきいきとシャボン玉を作る姿は,とても嬉しい出来事でした。 【3年生】 バディと進める水泳学習![]() ![]() ![]() けのびの時にしっかり体は伸びているか,バタ足の時には足全体を使って力強く キックできているかなど,お互いの姿勢を見合って,アドバイスをおくります。 友達に言ってもらえると励みになるようで,学習後には 「友達に言ってもらえたから,頭を入れることを意識してできました。」 「(自分がアドバイスをおくると)友達がまっすぐの姿勢で進むことができるようになっていました。」 など嬉しい報告がたくさん聞かれます。 【1年生】日直の仕事![]() 自分のことだけだけでなく,みんなのためにする仕事もあります。 みんな責任感をもち,やっています。あしたは自分が日直をやりたいとやる気いっぱいの1年生です。 【1年生】「聞き方あいうえお」の後
国語科の「聞き方あいうえお」の学習の後,
「おとなりの人と話しましょう。」というと自然と椅子を向け合って話し始める姿が見られました。子どもたちがいろいろと考えて行動に移していることが分かる瞬間でした。 頼もしい1年生です! ![]() 【1年生】魔法の水![]() ![]() あさがおがもっと元気に育つようにアドバイスももらい,この後の成長が気になる様子でした。多くの人のあさがおの花が咲きました。曇天の中でも,色鮮やかに咲いています。 夏休み 親子料理教室 打ち合わせ![]() 学校運営協議会食育部の皆さんにお世話になって毎年行っている「親子料理教室」 の打ち合わせを行いました。 今年は,子どもたちに大人気の「カレー」「ひじきのソテー」をつくります。 食育指導員の方々には,カレーの色々やひじきについてお話していただきます。 夏休み,親子で料理を作りながら楽しいひと時をもってはいかがでしょうか? |
|