京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up41
昨日:40
総数:660416
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。

給食室より  7月2日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・麦ごはん  ・牛乳  ・梅さけごはんの具  ・牛肉とごぼうの煮つけ  ・赤だし


今日は、夏野菜の【なす】と【みょうが】が入った『あかだし』が登場しました。
【みょうが】は、独特の香りがしましたが、赤だしに入れると香りが気にならず、子どもたちもよく食べていました。

きゅうしょくしつより  6月30日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・ごはん  ・牛乳  ・豚肉とゴーヤのしょうが炒め  ・金時豆の甘煮  ・かきたま汁


今日は夏においしい食べ物の【ゴーヤ】が登場しました。
『ゴーヤ』のことを『にがうり』、『つるれいし』とも言います。
ビタミンCが多く含まれています。
少し苦味がありますが、暑い夏に食欲がなくなったり、体が疲れたりするのをふせいでくれます。
【ゴーヤ】の種が赤いのは熟しているからです。
苦い味を楽しみました。

松原通 お迎え提灯とぼし

子どもたちも、気持ちを込めながら作っていきました。
暗い参道をほのかに照らす様は、祭風情にあふれ、とてもいい雰囲気です。
灯りは、16日午後7時くらいから灯す予定です。宵山にお出かけの際は、ぜひ、烏丸高辻を東に入ったところにある因幡薬師までお運びください。
画像1
画像2
画像3

松原通 お迎え提灯とぼし

たくさんのみなさんが、4年生の子どもたちを手伝ってくださいました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

松原通 お迎え提灯 とぼし

 7月16日、祇園祭宵山の深夜行われる日和神楽をご存知でしょうか。
 その日、御旅所から松原通を通って町内へ帰る途中、因幡薬師さんでお囃子を奉納される山鉾をお迎えする灯り(お迎え提灯)を毎年、本校の4年生が作っています。
 今年も松原通活性化プロジェクトのみなさんと洛央風の会(おやじの会)のみなさんのご協力を得て、4年生93名が鉾をかたどった灯り作りに取り組みました。
 宵山の夜、因幡薬師さんの参道に並べ、ほのかな灯りでお囃子をお迎えします。
画像1
画像2
画像3

祇園祭が始まります

画像1
明日から7月。いよいよ祇園祭が始まります。
洛央小学校でも地域のお祭りである祇園祭を前に「洛央鉾」の鉾建てを行いました。
今年も祇園祭にまつわる、さまざまな学習や行事を予定しています。

七夕かざり

 コミュニティ「おはなしバスケット」のボランティアの皆さんのご協力で今年も七夕かざりを作りました。
 休み時間を利用して、希望する児童が願い事を短冊に書いたり、折紙で作った飾りを作ったりしてきれいな笹飾りが出来上がりました。
 子どもたちの夢がかないますように。
画像1
画像2

給食室より  6月29日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・麦ごはん  ・牛乳  ・鶏肉と野菜の煮つけ  ・ひじき豆  ・じゃこ


今日は、ホクホクとしたじゃがいもが美味しい、『鶏肉と野菜の煮つけ』でした。
玉ねぎの甘さも出ていて、とても美味しかったです。

給食室より  6月26日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・玄米ご飯  ・牛乳  ・青椒肉絲  ・トマトと卵のスープ  ・みかん


今日は、ごはんが進む味付けの『青椒肉絲』でした。
ピーマンには、目の働きを良くするカロテンが多く含まれているので、たくさん食べてほしい食材のひとつです。
子どもたちにも、大好評でした。

給食室より  6月25日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・麦ごはん  ・牛乳  ・和風カレーどうふ  ・もやしの煮びたし  ・じゃこ


『和風カレーどうふ』は、豚肉・たまねぎ・にんじんを炒め、砂糖・みりん・料理酒・カレー粉・塩・しょうゆで味付けをした後、豆腐・小松菜を加えて彩りよく仕上げました。
削り節でだしをとり、和風の味付けです。
だしの旨味を感じながら食べました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/29 フッ化物洗口 朝会 6年ワークショップ
9/30 4年「みさきの家」
10/1 4年「みさきの家」
10/2 4年「みさきの家」
10/5 朝会 委員会活動 ALT
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp