![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:17 総数:711961 |
生け花教室3![]() ![]() ![]() 生け花教室2![]() ![]() ![]() がんばって生けた後,こどもたちは,いつものようにノートに自分の作品をスケッチしました。 生け花教室
本日,8回目の生け花教室を実施しました。
今回も,中村展山先生,中村博翠先生,古賀慧山先生の3人の先生にご指導をいただきました。 今月のテーマは「お花見の花をいける」でした。今回は,ケイトウ・クジャク草・ススキ・オンシジウム・アレカヤシを花材として生けました。 前回同様に,まず生け花についてのお話を聞かせていただいた後に,実習に入りました。今回は秋を感じさせるススキを用意していただきました。少しずつ季節は変わってきているんだなと感じることができました。子どもたちはどのお花をどのように生けようかと,自分なりに構図を考え,楽しく作品を作っていました。 ![]() ![]() ![]() 自由参観・懇談会
昨日,3校時より自由参観を実施いたしました。休み時間,給食時間,掃除時間も含めて,子どもたちの様子を多くの保護者の皆様にご覧いただきました。また,懇談会では,子どもたちの学習や生活の様子についてお話をさせていただきました。
4月にスタートした平成27年度も,もうすぐ折り返しです。半年間での子どもたちの成長の足跡をもう一度振り返り,残り半年のさらなる成長につなげていきたいと思っています。 10月3日(土)の運動会にも,たくさんの保護者の方の御来校をお待ちしております。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() にじの子 お誕生日会(2)
お誕生日会の後半は、出し物の発表をしました。劇、手品、漫才、音楽のグループで、それぞれ披露しました。友達と協力して練習してきたことを精一杯発揮できました。また保護者の方にも見ていただき、子どもたちはとても嬉しそうでした。
![]() ![]() にじの子 お誕生日会(1)![]() お菓子作りでは、みんなで白玉だんごを作りました。普段あまりお団子を食べない子もいましたが、自分でこねて丸めて作ったお団子は格別で、味わっていただきました。 4年国語「漢字の広場3」![]() ![]() 「浦島太郎」と「おむすびころりん」の昔話を自分たちで漢字のキーワードを使いながら完成させていました。 短い時間で文を書く力がついてきていて感心しました。 4年はばたき「手と心で」
点字体験をして,目の不自由な人の気持ちを考える学習をしました。
子どもたちは実際に点字器を使ってみて,簡単な単語や自分の名前を打ちました。 子どもたちはすぐ慣れて,学習の終わりにはもっとやってみたいと意欲を見せていました。 ![]() ![]() ![]() 4年算数「2けたでわるわり算の筆算」
昨日はお忙しい中,参観・懇談に来ていただいてありがとうございました。
参観では,算数・国語・はばたきの学習を見ていただきました。 算数では,商が2けたになるわり算の筆算の仕方を考える学習をしました。 子どもたちは,「たてる→かける→引く→おろす」の順でできることに気づき,説明し合っていました。 ![]() 4年「ツルレイシ」![]() 春先に植えた種が育ち,また種となるサイクルが素敵です。 子どもたちは次々に拾ってきてくれて,今は100個以上もの種が届きました。 |
|