京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:23
総数:712004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

4年社会見学「北消防署」

画像1画像2画像3
社会見学で北消防署に行ってきました。
「消防署の仕組みや働いている人の様子を調べにいこう」というめあてを持って,活動してきました。
子どもたちは,消防署の職員さんから話を聞いたり,実際のはしご車や消防車を見たりして,メモをとりながら一生懸命学習していました。
写真は,消防署に向かう道中で子どもたちが見つけた消火器や消火バケツです。
地域でも防火の取り組みがされているのですね。

中間休み「運動会の全員ダンスの練習風景」

画像1画像2
 今年の踊りの音楽は,「おどるポンポコリン」です。ダンスクラブが中心となって振付けを考え,ビデオどりをし,全校に発信しています。今日は1年生と6年生が講堂に集まり,練習をしました。以前から取り組んでいたこともあり,上手に踊れていました。

6年図画工作科「お話の絵の鑑賞」

画像1画像2
 今日は,できた作品を鑑賞し,意見を交流する時間でした。子どもたちは今まで学んだ「鑑賞のポイント」を十分に生かしながら,なかなか奥深い感想を発言していました。一緒に聞きながら,その目のつけどころに感心させられました。
 参観日に,教室の壁面に掲示しておりますので,どうぞお楽しみに。

6年理科「植物の大切さ」環境問題を考える

画像1画像2
 今日は,植物の呼吸についてのまとめをしました。地球温暖化の原因の一つである二酸化炭素の増加と,森林の伐採との相関関係について画像を元に考え,子どもたちと意見交流をしました。地球の将来について,真剣に考える姿がありました。

フラフィットネス

本日,PTAの親睦行事で「フラフィットネス」が実施されました。フラフィットネスは,フラダンスをモチーフとしたダンスエクササイズだそうです。初心者の方も気軽に行えるエクササイズということで,小畑ビビアン小夜子先生のご指導のもと,たくさんの保護者の方々が爽やかな汗を流しておられました。
画像1

1年生シャボン玉作り

1年生が生活科でシャボン玉作りをしました。自分たちで夏の遊びを楽しんだ後,もっと遊びを考えようということで,岸先生にまずシャボン玉の遊び方を教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

兵庫県より視察に来られました 2

屋上の太陽光発電システムや子どもたちに人気の中庭もじっくり見ておられました。
画像1
画像2
画像3

兵庫県より視察に来られました

昨日,兵庫県教育委員会より50名の方々が金閣小学校に視察に来られました。
金閣小学校ではどのように校舎の長寿命化対策が施されているかを見ていただきました。
画像1
画像2
画像3

4年国語「だれもが関わり合えるように」

画像1
画像2
聞き手にわかりやすい発表をするために子どもたちは練習をしました。
声の大きさ,間の取り方,話す速さなど…さまざまなポイントを考えながらどんな工夫をするか考えました。
その後,グループごとに発表練習をして,アドバイスを伝え合っていました。

4年算数「2けたでわるわり算の筆算」

2けたでわるわり算の筆算の仕方を考える学習をしました。
見当をつけて問題を解くとわかりやすいことを知り,問題を解いていきました。
問題を解いていくと,1けたでわるわり算の仕方と一緒であることに気づいていました。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp