![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:44 総数:415811 |
団体競技の練習も始まりました。![]() ![]() ![]() 演技の見通しが立ち、団体競技の練習になりました。 中学年は「棒引き」をします。 やる気満々! 激戦が繰り広げられます。どっちもがんばれ! 未来はオーケストラ指揮者!
9月14日(月)、楽只小学校において東京交響楽団によるオーケストラ公演が行われました。嘉楽中学校下3校(楽只小、紫野小、乾隆小)の小小連携により紫野小と乾隆小の5,6年生も参加させていただきました。目の前でのベートーベンの「運命」の演奏は大迫力でした。「指揮者に挑戦コーナー」では、3校から1人ずつ指揮に挑戦しました。曲はビゼーの「カルメン組曲」。小学生が東京交響楽団の指揮をする。貴重な体験でした。最後には東京交響楽団の演奏による「ビリーブ」を全員で合唱しました。素晴らしい文化芸術体験でした。楽只小学校の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 「がんばるひと!」「ハーイ」![]() ![]() ![]() 雨天の間隙をついて外での練習を始めました。![]() ![]() ![]() 4年 京セラ出前授業(0908)
モノづくり工房でも見学した「京セラ」が4年生のために出前授業に来てくれました。
あいにくの天気でしたが,授業ではライトと太陽電池をつかってプロペラを回すところから,電子メロディや動くおもちゃ,車にも挑戦しました。また,太陽電池の環境にやさしいしくみも知り,自分たちの身の回りの電気の使い方についても考えました。 これからも身の回りで使われている太陽電池に注目していきましょう。 ![]() ![]() ![]() 組体操の練習![]() ![]() ![]() 二人技までのけいこでしたが、なかなかいい出来栄えだったのではないでしょうか。中には、つま先まできれいに伸ばし、完璧な仕上がりの人もいました。 これからだんだんレベルが上がっていきます。楽しみですね。 熱戦!!10校バレーボール大会!!
上京支部のPTAバレーボール大会が二条城北小学校を会場にして行われました。3つのブロックに分かれて予選リーグをまず行い,ブロックを1位で通過し,準決勝戦も粘りのバレーで勝ち上がり,二年連続の決勝戦に駒を進められました。惜しくも準優勝となりましたが,力を尽くしての試合でした。育友会の皆さんも駆けつけ声をからして応援されていました。バレーボールチームの皆様お疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() 今日は徒競走![]() ![]() ![]() 非行防止教室がありました。![]() ![]() ![]() 最近は非行の低年齢化が警察で問題になっているようです。非行の内容は、「いじめ」「万引き」「暴力」の三つが大きな割合を占めているとのことです。 色々な実例を挙げてのお話に耳を傾けていました。新しく、大切な気づきがあった子どもたちもたくさんおり、有意義な時間を過ごせました。 運動会に向けて![]() ![]() ![]() 全貌はまだまだ見えませんが、どうも低学年は力強いステップがあるようです。ときおり学校中に「ドッシン ドッシン」と進撃の巨人さながらの響きが轟きます。 中学年のダンスはちょっと複雑なステップがあるのか、1回目は音楽に合わせて楽しむ段階のようです。 6年生は一人技を始めました。昨年の経験があるので、飲み込みは早いのですが、ちょっと筋力が心配です。家で毎日することで、筋力アップを図るようです。 本番に向けて 「ガンバレ!」 |
|