京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up11
昨日:22
総数:712057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

4年社会「社会見学にむけて」

画像1
画像2
15日に行う社会見学に向けての事前学習を行いました。
「だれがどのように火事からくらしを守っているのだろうか」と学習問題を立て,調べています。
15日には実際に北消防署に行って消防署の仕組みや,働いている人の様子を見学してきます。
子どもたちはしおりにたくさんの調べてみたいことを記入していました。

4年国語「だれもが関わり合えるように」

「だれもが関わり合えるように」の発表に向けて,着々と準備が進んでいます。
今日の学習では,聞き手にわかりやすく発表するための資料作りをしました。
文字の大きさや,色などに注意しながら,それぞれ工夫して作成していました。
できた子どもは黒板に張って後ろからの実際に見てみて,見え方を確認していました。
画像1
画像2

【3年生】運動会の練習

 しばらく雨が降っていたため,第2グランドでなかなか運動会の練習をすることができなかったのですが,今日初めて行うことができました。
 初めて,竹の棒を持って練習をしましたが,どのクラスも声をかけあって協力しながら行うことができました。まだまだ,始まったところなのでどのクラスが1位になるのかわからない状態です。これから,クラスで作戦を練って1位をめざします。この「まわれ!台風の目」の競技を通してクラスがさらに団結できればと思っています。
画像1
画像2

5年 蜂の巣

 保護者の方のご厚意で,スズメバチの巣をいただきました。その巣の大きさや,巧みさに子どもたちは興味深々。しばらく置いておきますので,ぜひじっくりと観察してみてほしいと思います。
画像1
画像2

4年体育「京炎そでふれ」

京炎そでふれの練習をしました。
前の時間に学習したことを復習し,残りの振付けの練習をしました。
今日の練習で,一通り最後まで振付けの練習ができたので,あとは,隊形移動や細かい部分の修正をしていく予定です。
子どもたちはとてもやる気に満ち溢れています
画像1

5年 いよいよ完成!

 家庭科の時間にがんばって作成してきたナップザックですが,続々と完成してきています。「早く使いたい!」「じょうぶに作らないと!」とこれまで意気込んできた子どもたち。完成したナップザックを手にうれしそうな笑顔をうかべています。
 まだ作成中の人も,完成を目指してがんばりましょう!
画像1

5年 運動会に向けて!

 いよいよ運動会に向けての練習を本格的に開始しました。5年生は100m走・ハードル走・棒引きの3つの種目を行います。今日は秋晴れのもと,いい汗を流すことができました。心を1つに,また正々堂々と,がんばって取り組んでいきましょう!
画像1
画像2

1年 花壇の花の観察

画像1
画像2
画像3
 二週間前は百日草しか咲いていなかった1年生の花壇も,ひまわりやコスモス,ほうせんかとどの花も綺麗に咲き,綺麗な花で溢れた花壇となりました。
 子どもたちはとても嬉しそうに,自分で決めた花のスケッチをしました。暑い中でしたが,時間いっぱいまで一生懸命に「見つけたよカード」に書くことができました。

1年 運動会の練習

画像1画像2
 今日は,とても天気がよかったので運動場で運動会の練習ができました。玉入れの練習をした後,ハードルを跳ぶ練習をしました。皆,ハードルを倒すことなく上手に跳ぶことができました。

6年体育科「運動会に向けて」組体操の練習

画像1
画像2
 クラスやぐらの練習を始めました。安全に留意して,一クラスずつ立てながら練習しています。今日は全てのクラスが立てることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp