京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up5
昨日:18
総数:712069
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

4年「エコライフチャレンジ」

画像1
画像2
復習を行った後は,夏休みに取り組んだエコライフチャレンジの冊子を返却していただきました。
返却していただいた冊子にはエコライフの診断書がはさんであり,子どもたちの夏休みの前後で,どのように生活の様子が変わったかを教えていただきました。
多くの児童が夏休み前よりも,環境のことを意識した取組ができているという結果でした。

4年「エコライフチャレンジ」

気候ネットワークの方々に来ていただいて,夏休みに取り組んだエコライフチャレンジの振返り学習を行いました。
夏休み前に学習したことを復習しながら,学習を進めていきました。
ピースは何のサインだったかなあと振返り,二酸化炭素のことと,気温の上昇を2度までに抑えることを思い返していました。
画像1画像2画像3

台風18号接近に伴う非常措置について

 新聞,ニュース等で報道されていますように,現在台風18号が京都市に接近しています。本日の昼前後に最接近する予報です。
 もし,児童が登校後,下校時刻までに暴風警報が発令された場合,4月に各家庭よりお知らせいただいております『緊急時の下校について』の情報にもとづいて,下校させるか学校で待機させるかを判断させていただきます。
 ご家庭の事情等で本日変更される場合は,学校までご連絡いただきますようにお願いいたします。

社会見学「スーパーマーケット」

画像1画像2画像3
今日は社会見学でコープ衣笠に行きました。
店内を見せていただいた後、バックヤードも見せていただき
子どもたちは興奮した様子でした。

インタビューにも丁寧に答えていただき、たくさんのことを学習しました。

【4年生】全校ダンスの練習

画像1画像2
教室で全校ダンスの練習をしました。
ダンスクラブの人たちがお手本となって頑張ってくれています。

【4年生】ツルレイシの観察

画像1
画像2
画像3
ツルレイシに実が付き,観察を行いました。
緑色の実が黄色く色づき,中から赤い種が飛び出ているところも見ることができました。
ツルもしっかり伸び,緑のカーテンが出来上がっています。

雄花と雌花の違いも観察できました。

【4年生】係決めをしました。

画像1
4年は組で夏休み以降の係を決めました。
学級で,必要だと思う係を発表し合った結果,
かざり係,ほけん係,お誕生日係,配り係,生き物係,
黒板係,時間割係が発足しました。

どの係もみんなやる気満々です。
学級の役に立とうと頑張る姿は素敵です。

4年図画工作「お話の絵」

画像1画像2画像3
先週描いたアイディアスケッチをもとに,下描きをしました。
また,下描きを終えた子どもから絵の具を使って彩色していきました。
色を組み合わせたり,重ねたり,工夫している様子が見られました。

4年体育「京炎そでふれ」

画像1
運動会に向けて京炎そでふれの練習を始めました。
はじめは不安がっていた子どもたちでしたが,練習を進めていくと,どんどん上達していきました。
子どもたちののみ込みのはやさに驚かされました。
これから練習を重ねていって,しっかりとした演舞を完成させていきます。

6年音楽科「和音の美しさを味わおう」

画像1
 リコーダーのパッヘルベルのカノンを輪奏したあと,「花は咲く」と「京都市歌」,「この地球のどこかで」の歌練習をしました。レベルが少しずつ上がってきました。来週にはパート分けをしていこうと考えています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp