京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up46
昨日:164
総数:1021952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

できあがりは・・・

 6年生が,組み体操の練習中に撮ったビデオを教室で見ていました。自分たちの演技をみることによって,どんなところを頑張ればいいのかよくわかります。練習は後1日になりました。悔いが残らないようにしっかりと練習をしてください。
画像1

リコーダーの練習

画像1画像2
 3年生がリコーダーの練習をしていました。「ソ」の音を舌を上手に使って音を切りながら曲にあわせて吹いています。
 これからお家でも練習する機会が増えてくると思いますが,じっくり聞いてあげてください。

1年生 給食当番がんばるよ!

給食では1年生も当番の仕事をします。

自分の当番を確認して,テキパキと動いています。

手際良く当番の活動をする姿は,「さすが1年生!」
画像1
画像2
画像3

感嘆符 しっかり手を洗って、元気に過ごしましょう

朝から強い雨の一日でしたが,休み時間には保健安全委員会でせっけんやトイレットペーパーをしっかり補充しました。運動会の練習の後にもしっかり手を洗っているお友達が増えてきたようで,せっけんが小さくなっていることが多くなっています。良いことです。どんどんせっけんを使って、手を洗って土曜日には元気に運動会に参加してくださいね。
画像1画像2

♪プール清掃

 放課後,教職員でプール清掃の仕上げをしました。運動会終了後は,「みずあそび」と「水泳」を開始します。今から学習がとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年生 プール清掃

 昨日は,曇り空の中,教職員がプール掃除をする前に,6年生がプールをあらかた綺麗にしてくれました。楽しく笑顔いっぱいで掃除をしてくれました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 学年掲示板 その1

 おすすめの本の紹介を掲示しています。
画像1

委員会活動(4)

画像1画像2
 掲示委員会は,みんなに楽しんでもらえるような工夫した掲示物をつくって,掲示板に貼っていました。高いところに貼らなくてはならないので大変です。

委員会活動(3)

画像1画像2
 図書委員会は,運動会に関係する本を選んでいました。選んでどうするのか聞いてみると,読み聞かせをするそうです。しっかりと練習をしてくださいね。

委員会活動(2)

画像1画像2
 集会委員会は,次回の児童集会でみんなが楽しめるゲームを考え,その説明がうまくできるように,説明の言葉をカードに書いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp