京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up57
昨日:211
総数:1015517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月20日(金)5時間目 授業参観 6時間目 引き渡し訓練

たわわに実りました

 運動場の東側に育つ『くぼ柿』です。昔から,ここで成長し板橋の子どもたちを見守ってきました。今年も枝にたわわに柿がみのりました。
 くぼ柿は,京都が原産だといわれています。そういえば子どもの頃,あちらこちらの家で見たのもです。それをこっそりといただいて・・・
 最近は,平柿が人気があり,ほとんど,くぼ柿は販売されていないようです。食文化もかわり,いっぱい美味しいもの・甘いものがあふれているので,徐々に姿を消しているようです。最近,柿を好んで食べる子どもたちも減ってきました。
 ある学校でも,枝が塀の外に出て道路に落ちて困るという近所の方の苦情で,切られてしまいました。
 本校では,とても大切に育てられ,区民の愛着の柿として大事に育てられています。
画像1
画像2

理科通です!!!

画像1
 お待たせしました。理科通です。
 記事の一部です。
 水溶液を習っている6年生からの,素朴な質問に対して丁寧に回答がしてあります。
 <質問>
 「砂糖を溶かした水溶液だけでキャベツを育てたら甘いキャベツができるの?」です。
 『できないよ』と簡単に回答するのではなく,ちゃんと『なぜ,そうなるのかが説明し てありました。」
  高学年の人は,是非一読してくださいね。
 

やっと5年生が

 雨で流れていた5年生のしっぽとりですが,待ったかいがあったのか,今日は秋晴れの晴天です。中間休みのひとときでしたが,とてもいい汗をかきました。さて,どこが優勝したのかな。
 運動委員会の皆さん,企画運営本当にご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

3年生もベースボール

 3年生も,体育館でベースボールをしています。しかし,3年生は『ハンドベースボール』です。5年生は,バットで玉を打っていましたが,3年生は手で打ちます。最近,中間休みもよくしていますね。休み時間にも簡単にできるゲームですね。
画像1
画像2
画像3

交流に向けて

 ひまわり学級から,楽しそうな声が聞こえてきました。2年生との交流学習のために,名前ビンゴというゲームをしながら,楽しくお友達の名前を覚えています。
 さて,何人の名前が覚えられたかな?
画像1
画像2
画像3

6年生の図工の時間はクランクを使って

 6年生も図工の時間ですが,お話の絵ではありません。クランクを使って工夫した作品を作っています。ちょっとした工夫でおもしろい作品ができあがりますね。
画像1
画像2
画像3

4年生 お話の絵

 4年生もお話の絵を描いている真っ最中でした。4年生は,先生にアドバイスをもらっていました。一人一人丁寧に先生がアドバイスをしておられました。アドバイスを受けた子どもたちは,ニッコリとしながら自分の席に戻って,絵の続きを描いていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 お話の絵

 3年生もお話の絵に取り組んでいました。人物の書き方など,悩み事を先生に相談したら,他のお友達の作品を実物投影機でテレビで大写しにされました。それを参考にしながら,また,自分の絵に集中をしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 お話の絵

 もうすぐしたら,お話の絵のコンクールがあるので,どの学年も取組が始まっています。1年生は,パスを使って楽しい絵を描いています。
 自分の描いた絵とお話をしているようにして,描いている子もいました。 
画像1
画像2
画像3

休日参観(10)

画像1画像2画像3
 訓練は,保護者の皆様方のご協力もあり,子どもたちが2次避難を始めて,20分で終わりました。ご協力をいただき誠にありがとうございました。
 当然当日は,ご家庭からや職場から向かえに来られるので,もっと時間がかかると思います。長時間運動場で待たせるわけにはいきませんので,耐震性が最も信頼できる体育館などに子どもたちを移動させることもあります。その都度,臨機応変に対処していきますが,基本は本日の訓練を想定していただければありがたいです。
 ご家庭でも,いざというときの備えについて話し合っていただければと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp