![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:100 総数:415773 |
子どもクッキング教室 パート2
最後にデザートの水無月をいただきました。甘くてとてもおいしかったです。
![]() ![]() ![]() 子どもクッキング教室 パート1
今日,子どもクッキング教室がありました。子ども達はまわりの保護者やスタッフの方から教えてもらいながらじょうずに野菜を切ったりしました。メニューは「にんじんごはん」「春野菜のおみそ汁」「水無月」です。どのメニューもとてもおいしかったです。
![]() ![]() ![]() 胸に迫るひととき ありがとうございます。![]() ![]() ジョイント コンサート 大いに楽しむ。![]() ![]() ![]() アンコールにも応えていただきました。あっという間でした。 4年生 社会見学2![]() ![]() ![]() よごれを取り除く重要な役割を果たしていました! たくさん質問しながら学習し 浄水場の方とも仲良くなりました。 学校に帰ってからの振り返りでは 「ふだん使う水を大切にしよう」など水についてたくさん考えられました。 追伸 カヤック体験の動画もあるのでぜひみてください! 4年生 社会見学1
松ヶ崎浄水場へ社会見学に行きました。
琵琶湖の水には目に見えないよごれが... どうやってきれいにするのか 子どもたちの見学する目は真剣です! 置いていた砂には秘密が隠されていました。 ![]() ![]() ![]() 生活科校外学習 パート2
ラリーが終わると芝生広場でお弁当です。みんなおいしそうに食べていました。お弁当が終わるとしばらくの間広場で遊びました。走り回ったり,髪飾りを作ったりしていました。楽しい校外学習でしたね。
![]() ![]() ![]() 生活科校外学習 1・2年生 パート1
今日,植物園へ1・2年生がいってきました。1・2年生を8グループにわけてポイントをまわりました。噴水広場や水琴窟の音を聞いたり水車を見たりしました。
![]() ![]() ![]() 京のまちを一望![]() ![]() ![]() もちろん、おいしいお弁当もいただきました。ごちそうさまでした。 太陽は顔を出さず…
乾隆校からは,大文字山がきれいに見えます。子どもたちが頂上にいるまでに,太陽が顔を出せば学校の場所を鏡で伝えられるはずだったので残念です。約2時間違いで明るい日差しが戻ってきました。
![]() |
|