![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:32 総数:410323 |
【4年生】こんな本,いかがですか?
7月23日(木)朝,3年生を招待して本の紹介をしました。
国語科で「一つの花」を学習したとき,戦争にかかわるお話を何冊か読みました。その中から自分たちが紹介したい本を選んで,紙芝居にしたり,新聞にしたりしてまとめたものを紹介しました。 3年生も身を乗り出して聞いてくれました。もうすぐ夏休み,紹介した本も手に取ってくれるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() 自由研究にチャレンジ!(チャレンジB)![]() ![]() ![]() はじめに,自由研究のテーマの決め方など,進め方のコツを教えてもらいました。 次に,身近な材料で簡単にできるおもちゃ(ゴムの力を使ったもの)を作りました。子どもたちは先生から何も言われなくても「ゴムを2つにしたらよくとぶかな?」「紙を強くしたらどうかな?」などと,どうしたらよく跳ぶのか考えていました。 後半はペットボトルロケットを飛ばしました。わくわくして見つめる子どもたちの前で勢いよく飛び出し,歓声があがりました。水と空気をどのくらい入れたらよく飛ぶのでしょうか?そしてそれはなぜ?… 自由研究(理科)のテーマは,身近にいくらでもあります。自分で身近にある「不思議 」を見つけ,そのままにせず追究していきましょう。 ぜひ夏休みにじっくりと取り組んでほしいと思います。 【4年生】光電池をつかって
7月22日(水),京セラから出前授業に来ていただきました。太陽電池にまつわるクイズをしながら楽しく学習することができました。あいにく雨空で自然の太陽の力で動かすことはできませんでしたが,ライトをあてて動物のおもちゃや電車を動かしました。ライトを近づけたり遠ざけたり,斜めからあててみたりいろいろ実験しました。
学習を終わって,もう一度エコな生活について考え,自分にできることを考えました。 ![]() ![]() ![]() 【うぐいす】頭脳トレーニング![]() ![]() ![]() 【うぐいす】ランチルーム![]() ![]() 【うぐいす】音楽![]() 【うぐいす】うちわ作り![]() ![]() 【うぐいす】がくしゅう![]() ![]() 【6年生】理科 自由研究![]() 「どうしたらしっかり戻ってくるようになるかな?」 という田和先生の問いに対し, 「材質を変えたらどうか」 「いや,先端におもりをつけては?」 などたくさんの考えが出てきました。 「こんな風に考えたことを実際に何度も何度も繰り返しながら研究を進めてください。」 と田和先生。 夏休み明けにどんな研究成果が出てくるのか楽しみです。 【6年生】小学校生活最後の水泳学習![]() ![]() 今日の学習で,これまでの学習の成果を発揮するべく水泳大会を行いました。 リレーをはじめ,3つの種目を行いました。6年間の思い出がつまったプールで自分の力を出し切り,思いきり楽しみました。 |
|