![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:15 総数:411073 |
全市テニス交流会 1![]() ![]() ![]() 全市テニス交流会が朱雀第七小学校で行われました。 この日のために夏休みの練習も一生懸命頑張りました。 初めは,みんなの顔も緊張しているようすでしたが,次第に緊張もほぐれ,勝利を目指して必死に試合を行っていました。必死にボールをおいかけたりとてもすてきな姿をみることができました。 試合するだけでなく,審判を行ったり,自分たちで次の動きを考えて行動したりすることもできるようになりました。 【6年生】フレンドリーグループで学校を美しく!![]() 6年生のリーダーとしての姿も板についてきました。作業の指示をしたり,一緒に草を抜いたり,全体を見る目も少しずつですが育ってきたように感じます。 【6年生】ふるさとのよさって何だろう?![]() ![]() 自分たちの暮らす梅小路地域にはどのような魅力があるのか。今までの学年で行った学習も思い出しながら付箋に書いて交流します。 「梅小路公園では大人も子どもも楽しめる」 「水族館ができて観光客も増えて賑やかになってきた」 「新しい建物もあるけど歴史のある建物も多い」 今後はそこからさらに,梅小路地域ならではのよさとそれに携わっている方々の思いも考えていきます。 【6年生】前期後半もがんばります!![]() 【6年生】科学センター学習![]() ![]() 1組は「物理」の領域で,生活の中にあふれる「音」の秘密について学習しました。 2組は,「地学」の領域で,普段,運動場や砂場など何気なく見たり,触ったりしている「砂」のおもしろさに気付く学習をしました。 どちらの学習も学校ではなかなかできない専門的な学習で,何気ない生活の中に,たくさんの不思議,そしておもしろみがあることを教わりました。 【うぐいす】校内美化清掃![]() 草をぬいたり,抜いた草を運んだりできました。 【うぐいす】全力疾走![]() ![]() ![]() 校内清掃![]() ![]() ![]() 学級園の周りや,運動場の端など普段はなかなか手の届かない場所ですが,みんなでやればあっという間にきれいになります。 暑い中でしたが,どのグループもみんなで協力してがんばりました。 【3年生】授業再開!![]() ![]() お話タイムでは,校長先生からの問いかけで,自分の夏休みの過ごし方について振り返りました。 4つの宿題のうちできたものもあれば,難しかったものもあるようです。 その後の大掃除では,時間いっぱい清掃活動に取り組み,気持ちよく授業ができる環境を作っていました。 【うぐいす】おおそうじ![]() ![]() ほうきでごみを集める・廊下をモップできれいにする・机を運ぶ・机,ロッカー,床をふくなど……。全員で最後の仕上げを終えました。片付けまでやりきることができました全員で協力した甲斐あって,雑巾は黒くなり,教室はとっても綺麗になりました。 |
|