京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up74
昨日:63
総数:658395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。

自由研究作品展 〜6日午前中まで〜

夏休みの自由研究作品展を開催しています。
毎年,力作ぞろいですが,今年は特に優れた作品が多く,
審査にも苦労しました。
6日の日曜参観日の午前中まで行っていますので,
参観にお越しの際には,ぜひご覧ください。

※毎年ランチルームで行っていますが,ただ今工事中のため,今年は家庭科室(1階)で行っています。

画像1画像2

給食室より  8月28日

画像1
画像2
☆ 今日の献立 ☆  ・ごはん  ・牛乳  ・にしんの煮つけ  ・大根葉のごまいため  ・かぼちゃのみそ汁


にしんは、お正月に食べる『数の子』の親です。
にしんは、子を持つ前の秋ごろに脂がのって美味しくなります。
頭の働きを良くするDHAや血液をサラサラにするEPAが多く含まれています。
子どもたちも良く食べていました。

給食室より  8月27日

画像1
画像2
☆ 今日の献立 ☆  ・麦ごはん  ・牛乳  ・セルフおにぎりの具(梅さけ)  ・かまぼこと小松菜の炒めもの  ・すまし汁  ・手巻きのり


【セルフおにぎりの具】に、今日は梅干しを刻んでいれました。
昔から『梅はその日の難逃れ』と言われ、朝、梅干しを食べれば、その日1日災難から逃れられるとい言う意味です。
梅干しは疲れを取ってくれたり、食中毒を防いでくれたりする、優れた食べ物なので朝に食べておくと良いことから、このように言われています。

給食室より  8月26日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・ごはん  ・牛乳  ・プリプリ中華炒め  ・わかめスープ  ・じゃこ


今日は人気の【プリプリ中華炒め】でした。
学校が始まって3日ですが、好きな献立だったので、どのクラスも良く食べていました。

給食室より  8月25日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・ごはん  ・牛乳  ・夏野菜のかきあげ  ・枝豆  ・赤だし


えだまめは、大豆になる前の若い実です。
大豆にはない、ビタミンCが多く含まれています。
枝に出来たさやに入った実を食べたことから『枝豆』と名づけられました。
【夏野菜のかきあげ】には、ゴーヤとかぼちゃが入って、とても彩りが良く仕上がりました。少し苦いゴーヤも食べやすかったようです。

5年 外国語活動

一人一台のタブレットを使って“What color do you like?”“What shape do you like?”など友達に質問しながら,友達のお気に入りのTシャツを作る活動をしました。「タブレットを使ってTシャツを作れてとても楽しかったです。」「友達のお気に入りのTシャツをつくるのに沢山の英語を使うことができました。」と子どもたちはタブレットを使った活動を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

PTA声かけ運動

画像1画像2
夏休みも終わり,休み中に頑張って作った自由研究の作品などを大事そうに持った子どもたちが元気に登校してきました。
PTA役員の方が,子どもたちに「おはようございます。」と声をかけ,出迎えてくださいました。

給食室,準備万端です!

画像1画像2
 来週24(月)から,子どもたちが学校に戻ってきます。担任の先生は教室の準備を,給食室でも給食の再開にむけて,棚のとびらをはずして洗ったり,器具や食器を点検して,そろえたりしました。夏休み明けからも,ピカピカの給食室から,安全でおいしい給食を子どもたちに届けていきます。
 初日の給食は「ごはん・牛乳・キーマカレー・ほうれん草のソテー」です。久しぶりの給食がたのしみですね。

第9回キッズデザイン賞『経済産業大臣賞』受賞!

画像1画像2画像3
8月3日に、東京の六本木ヒルズで、第9回キッズデザイン賞の授賞式がありました。京都大学大学院工学研究科建築学専攻門内研究室と洛央小学校が「経済産業大臣賞」を受賞いたしました。これは、洛央小学校のブックワールドのデザインが、子どもたちや教職員や地域の皆様といっしょに考えてつくった創造性・感性にすぐれた作品であるということ。そして、門内教授をはじめ研究室の皆様が、完成度の高いブックワールドに導いていただいたことに対して賞をいただくことになりました。「子どもたちの夢を現実に・・」というすばらしい課程を実感した子どもたちは、未来にむけてさらに飛躍してくれると思います。本当に幸せだと思っています。第9回キッズデザイン賞についてはインターネットで検索しても洛央小学校のブックワールドの様子や他の作品も見られます。

全市バスケットボール交流会がありました。

画像1
画像2
画像3
全市バスケットボール交流会が右京区のハンナリーズアリーナで行われました。
洛央校からは2チームが出場し、それぞれ2試合ずつして、他校との交流を深めました。
緊張で固くなることなく,普段通りの雰囲気で試合に臨む姿が見られました。
結果は惜しくも,優勝できませんでしたが,どちらのチームも今まで頑張ってきた練習の成果を発揮してくれました。
暑い中,応援に駆けつけてくださった保護者のみなさま,ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/6 日曜参観
9/7 代休日
9/8 朝会 フッ化物洗口
9/10 RAKU RAKU KIDS2年
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp