京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up55
昨日:37
総数:410847
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】ふるさとのよさって何だろう?

画像1画像2
 総合的な学習の時間ではふるさとのよさについて考えています。
 自分たちの暮らす梅小路地域にはどのような魅力があるのか。今までの学年で行った学習も思い出しながら付箋に書いて交流します。
 
「梅小路公園では大人も子どもも楽しめる」
「水族館ができて観光客も増えて賑やかになってきた」
「新しい建物もあるけど歴史のある建物も多い」

 今後はそこからさらに,梅小路地域ならではのよさとそれに携わっている方々の思いも考えていきます。

【6年生】前期後半もがんばります!

画像1
 26日(水)久しぶりに学校に来た6年生は少し身長も伸び,たくましくなったような気がしました。夏休みの出来事や宿題の話などたくさんお話もしてくれました。夏休み明けは,たくさんの行事があります。6年生として,学校の代表としての意識をもち,めあてにむかってがんばってほしいと思います。

【6年生】科学センター学習

画像1画像2
 京都市青少年科学センターで実験学習を行いました。
 1組は「物理」の領域で,生活の中にあふれる「音」の秘密について学習しました。
 2組は,「地学」の領域で,普段,運動場や砂場など何気なく見たり,触ったりしている「砂」のおもしろさに気付く学習をしました。
 
 どちらの学習も学校ではなかなかできない専門的な学習で,何気ない生活の中に,たくさんの不思議,そしておもしろみがあることを教わりました。
 

【うぐいす】校内美化清掃

画像1
 8月27日木曜日に校内美化清掃を行いました。フレンドリーグループのみんなで,決められたところの草を抜きました。みんなで草抜きをすると,草でいっぱいだったところから,土が見え虫も顔を出してきました。「だんごむしでできたで。」「ゲジゲジや。」と草を抜きながら,土の中に住んでいる虫と出会っていました。
 草をぬいたり,抜いた草を運んだりできました。

【うぐいす】全力疾走

画像1
画像2
画像3
 毎朝の運動で体育館を走っています。今日は,全力で体育館を3周走りました。走り終わると,とっても疲れたのか,座り込んでいる人もいました。みんなで競い合いながらも,走り終わった後の子どもたちの表情は,とてもいきいきとしていました。

校内清掃

画像1
画像2
画像3
校内清掃ではフレンドリーグループで草抜きを行いました。
学級園の周りや,運動場の端など普段はなかなか手の届かない場所ですが,みんなでやればあっという間にきれいになります。
暑い中でしたが,どのグループもみんなで協力してがんばりました。

【3年生】授業再開!

画像1
画像2
長い夏休みが終わり,いよいよ授業再開です。
お話タイムでは,校長先生からの問いかけで,自分の夏休みの過ごし方について振り返りました。
4つの宿題のうちできたものもあれば,難しかったものもあるようです。
その後の大掃除では,時間いっぱい清掃活動に取り組み,気持ちよく授業ができる環境を作っていました。

【うぐいす】おおそうじ

画像1
画像2
 うぐいす学級は夏休みの間に,「より居心地の良い過ごしやすいクラスに」ということで模様替えを行いました。子どもたちの力で,カーペットも綺麗にもなりました。そして今日は,6年生の協力のもと全員で最後の仕上げを行いました。
 ほうきでごみを集める・廊下をモップできれいにする・机を運ぶ・机,ロッカー,床をふくなど……。全員で最後の仕上げを終えました。片付けまでやりきることができました全員で協力した甲斐あって,雑巾は黒くなり,教室はとっても綺麗になりました。

【うぐいす】パソコンを使って…

画像1
 うぐいす学級では,パソコンを使って学習をしたりしています。たし算やかけ算,英語や言葉などパソコンを操作しながら学習をします。自分たちで電源をつけ,学習ソフトまで操作できるようになりました。
 順番と時間を守って学習をしています。上級生が下級生に操作を教えたりできるようになりました。学習内容を教え合う姿も見受けられています。
 
 夏休み明け早速,休み時間に進んで,学習を進めていました。

【うぐいす】ぼくたちのなつやすみ

画像1
 夏休み明け,10人そろってスタートすることができました。いつも通りに全員が元気いっぱい大きな怪我もなく学校に登校してきた姿を見て,安心したとともにとても嬉しい気持ちになりました。
 さっそく,夏休みの出来事のスピーチを行いました。いつものスピーチと違って,みんな話したいことがたくさんあったようです。「ぼくは海に行きました。そこで,〜なことがありました。でも…そして…」「ぼくは・・・」と10人それぞれの夏休みがありました。聞いているみんなも知りたいことがたくさんあったのか,質問もたくさん出てきました。
 10人それぞれの夏休みは,とても充実した夏休みとなったようです。お家の方と出かけたこと,お家の方との出来事,とても嬉しそうに話してくれました。夏休みの思い出を大切にしてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 クラブ活動  身体計測(6年生)
9/8 ブクブクタイム  参観・懇談会(4年生を除く)  身体計測(4年生)
9/9 スクールカウンセラー来校日  身体計測(5年生)
9/10 金曜校時  身体計測(1年生)  銀行振替日
9/11 身体計測(うぐいす) 短縮校時
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp