![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:39 総数:488603 |
さわやかな暮らしを・・・![]() ![]() ジメジメした毎日が続きますね。 梅雨が明ければカラッとした暑い夏も本格化します。 そんな夏の暮らしを『さわやかに』過ごすために,自分たちの生活を見直しています。 半そでを着たり,麦わら帽子を被ったり・・・ 食事の中にも変化があります。鍋ではなく,そうめんや冷やし中華を食べる機会も増えてきました! 草抜きをすると,虫も寄ってこないし,見た目がさわやかになるね! 子どもたちの感覚は本当に豊かです!たくさん見つけることができていました。 今後は,自分たちにできることを実行しながら,生活を見直していきたいと思います! 3組 保健委員会の放送
保健委員会から,ハンカチ,ティッシュ,歯ブラシをきちんと持ってきましょう!と放送で伝えました。
みんなに伝えたいことがしっかり届くといいな。 そんな気持ちで,一生懸命練習した原稿を読んでいました。 ![]() 今日の給食 6月18日 「ごはんがすすむね」![]() ![]() ![]() ごはんがすすみ,あっと言う間にごはんがなくなりました。 「あんかけごはん」「どんぶり」「ちらしずし」「のりまき」「まぜごはん」そして,「ごはんとおかず」で口中調味 等など・・・ いろいろなメニューで「ごはん」のおいしさを楽しんでいます。 3組 京都駅へ行ってきました![]() ![]() ![]() 3組 ぼく,わたしの京都タワー![]() 今日の給食 6月17日 季節を味わおう![]() ![]() 「きゅうり」「キャベツ」「コーン」の彩がとても美しいです。 今月より,夏野菜が少しずつ出てきています。 「トマト」「ピーマン」「万願寺とうがらし」「みょうが」「なす」「きゅうり」などです。 夏野菜のみずみずしいおいしさと季節感を子どもたちに味わってほしいと思います。 5年生 本は友だち![]() これから,子どもたちは自分が選んだ本の魅力を推薦するために,教科書と自分が選んだ本を交互に使って学習を進めていきます。 5年生 ミシンの使い方
家庭科の学習では,「ミシンの使い方」を学習しています。
初めてのミシンにウキウキの子どもたちでしたが・・・ 上糸を針穴に通して・・・ 下糸をセットして・・・ 複雑なミシンに苦戦していました。 これから,子どもたちはナップザックを作っていきます。さて,上手に作れるのでしょうか。楽しみです! ![]() ![]() ![]() 5年生 選書会の様子
読書は,新しい世界との出会いです。
読書を通して自分では経験できないことを疑似体験をすることで,子どもたちの世界は広がっていきます。 物語や説明文,図鑑など・・・たくさんの種類の本を読んでほしいと思います。 ![]() ![]() 選書会をしました![]() ![]() ![]() 選書会では,学校図書館に置いてほしい本を1人3冊選び,投票します。 たくさん票が集まった本は,実際に購入して学校図書館に並びます。 子どもたちは,玄関ホールにたくさん並んだ本に目を輝かせながら,物語,科学読み物,レシピブックなど,さまざまな本を手に取り,じっくりと選書をしました。 また,楽しそうに本を選ぶ様子から,子どもたち一人一人が興味のあるものがよく見えてきます。 ご家庭でもぜひ,お子様と一緒に図書館や書店などを訪れてみてください。 きっと本を通して,好きなものの話題が広がっていきます。そんな楽しい時間の中で,子どもたちの「もっと本を読みたいな!」という気持ちが育っていくのではないか,と思います。 |
|