京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up14
昨日:32
総数:712779
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

5年 中学生といっしょに

 衣笠中学校から,お兄さんやお姉さんがチャレンジ体験に来てくれています。今日の午前中は,5年生の教室でいっしょに過ごしてくれました。
 学習の様子を見てもらったり,励ましの言葉をかけてもらったり,いっしょに給食を食べたり,掃除を手伝ってもらったり。先輩として目指す姿を見せてくれて,子どもたちも憧れの眼差しで中学生を見ているようでした。
 5年生の教室に来てくれるのは今日だけでしたが,今週いっぱい,どうぞよろしくお願いします!!
画像1画像2

5年 I like〜

 今日はセシル先生といっしょに学習する外国語活動。身の回りにある,いろいろな食べ物やスポーツ,動物の言い方を学習しました。
 Missingゲームでは,たくさんあるカードの中からなくなったものを当てるゲームをしたり,自分の好きなカードを選んでBINGOゲームをしたり…。いろいろなものの言い方を,ゲームをしながら楽しく知ることができた様子でした。
画像1
画像2
画像3

5年 植物の実や種子のでき方

 理科の学習で,アサガオの花のつくりを観察しました。1人1つのアサガオを開いて,花びらの枚数やがくの数など,調べます。おしべやめしべのつくりも,ルーペを使ってくわしく観察しました。
画像1
画像2

イングリッシュシャワー

給食時間に,校内放送でセシル先生に英語でお話していただきました。ゆっくりと,そして簡単な単語を使い,わかりやすくお話してくださいました。これからも,たくさんの子どもたちにもっと英語に慣れ親しんでもらいたいと考えています。
放送の後には,早速職員室までセシル先生を尋ねに来る子どももいました。

画像1

外国語活動

 5・6年生は,外国語活動の時間を設定しています。
 今年度もセシル先生にお越しいただき,英語でのコミュニケーションを教えていただいています。
 今日は,5年生の授業でした。I like 〜.という好きなものの表現を学びました。後半には,いろいろな単語を覚えるゲームをしました。子どもたちは,とても楽しそうに活動していました。


画像1画像2

生き方探究・チャレンジ体験事業

 昨日から,衣笠中学校の2年生3名が「生き方探究・チャレンジ体験事業」で金閣小学校に来ています。本校の卒業生でもある3名の生徒は,「金閣小学校に行きたい。」と希望して来てくれました。
 学校の中では,いろいろな学年に入って,先生の補助をしたり子どもたちと交流したりしています。金曜日までの実施期間の中で,“働くこと”や“子どもを支える様々な仕事”に触れて何かを学んでほしいと考えています。

画像1画像2画像3

6年身体計測「保健指導 疲れの原因について」

画像1画像2
 身体計測をしました。その際に,中村先生から「疲労」についての話がありました。高学年になり,習い事やスポーツ等で無理をすることで,慢性的な疲労にさいなまれ,体を壊したり,感情の起伏が激しくなったりすることがあります。
 今日の保健指導でも,中村先生が「疲れている人」と聞くと,何人もの子どもたちが勢いよく手を挙げていました。理由を聞くと,「塾で帰りが遅い」「寝るのがどうしても遅くなる」などの理由でした。
 何事も,体が健康であってこその学習,スポーツです。そのことを十分に考えたうえで,生活リズムを見直したり,夢に向かってがんばったりしてほしいと感じました。

6年音楽科「『運命』の鑑賞」

画像1
 音楽の時間は,久しぶりに「花は咲く」の歌唱指導をしました。パッヘルベルのカノンのリコーダーもしました。
 学習のメインは,ヴェートーベンの交響曲第5番「運命」の鑑賞でした。よく耳にする曲に子どもたちも体を揺すりながら鑑賞していました。

1年 マット遊び

画像1画像2
体育科の授業では,『マット遊び』を行っています。マットの準備や片づけの仕方を学び,班で協力してすることができました。1年生では,横まわり,前まわり,後まわりに挑戦します。安全に気をつけて楽しく活動してほしいと思います。

1年 ランチルーム

画像1画像2
1年生になって初めてランチルームで給食を食べました。ランチルームでは普段の教室での給食とは違って,給食当番が配るのではなく,カフェテリア形式でトレイに給食の入った食器を並べていきます。子どもたちは初めての経験に戸惑いながらも,とても嬉しそうな様子でした。給食もとても美味しく頂きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp