![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:22 総数:712024 |
4年国語「カンジーはかせの漢字しりとり」![]() ペアでいくつしりとりでつなげられるか競い合いました。 とても盛り上がり,10分間で10個以上つなげている児童もいました。 学習が終わってからも,自主的にノートに漢字しりとりをしている児童もいました。 4年体育「高とび」![]() ![]() 学習の進め方や場の作り方を確認した後,実際にはさみとびに挑戦しました。 学習がおわるころになると,「もっとやりたい。」という声が多数あがり,高とびの学習に意欲を感じました。 次からの体育を子どもたちは楽しみにしています。 4年算数「式と計算の順じょ」
今日は計算のきまりを守って正しい順序で計算する学習をしました。
計算のきまりとして,1左から順に計算する,2( )があれば( )から先に計算する,3+,−と×,÷とがあるときは,×,÷から先に計算することを確認しました。 友達同士で計算の順序があっているかを確かめるための話合い盛り上がりました。 ![]() 初めてのランチルーム
今日,1年生がランチルームで給食を食べました。1年生にとって初めてランチルームでの給食でしたので,まず栄養教諭からランチルームでの配膳の仕方等のお話を聞いた後,準備・配膳し,いただきました。今日の献立は,セルフおにぎりがメインでしたので,子どもたちは小さく切ったのりにごはんやおにぎりの具をのせ,大きな口を開けほおばっていました。いつもと違う雰囲気の中で食べたからでしょうか。子どもたちはおいしそうに食べ,多くの子がおかわりをして,たくさん食べることができました。
![]() ![]() ![]() にじの子ガーデン
先日、にじの子ガーデンで育てている枝豆を収穫しました。夏休みの間に大きくなり、たくさん収穫できました。
今日はその枝豆をゆでて、味見をしてみました。「おいしいね〜」と子どもたちは一粒一粒味わって食べていました。そして何よりも自分たちで育てたという思いが大切だと感じました。また、収穫できた枝豆の重さを量ったり、数を数えたり、具体的な活動も取り入れました。 ![]() ![]() 4年算数「式と計算の順じょ」![]() たし算やひき算とかけ算やわり算とがまじっている式については,かけ算やわり算を先に計算するということを学びました。 練習問題もすらすら解くことができていました。 4年「自由課題発表会」
夏休みの宿題である自由課題で取り組んできた作品の発表会を行いました。
工夫したところやがんばったところ,見てほしいところなどを紹介しました。 紹介し終わった後は,歩き回りながら鑑賞し,友達の作品の良さを見つけ,コメントを書いて渡しました。 どの作品も工夫があって見ていてとてもおもしろかったです。 ![]() ![]() 4年国語「カンジーはかせの漢字しりとり」![]() 子どもたちは,どんな漢字を使うかを自分で考えたり,友達と相談したりして,漢字しりとりを完成させていました。 自分で漢字しりとりを作っている子どももいて感心しました。 6年図画工作科「お話の絵」パート2![]() ![]() ![]() 6年図画工作科「お話の絵」着色に入っています![]() ![]() 9月18日の自由参観日には間に合うように,計画的に取り組ませています。参観日の際に,掲示作品をご覧ください。お楽しみに。 |
|