![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:207 総数:1015669 |
台風が接近しています
非常に強い勢力を保った,台風15号が日本に上陸いたしました。予報によりますと京都市には,それほど接近しないということですが,徐々に風も出てきました。また,大雨が降って河川の増水も予想されます。お子様の行動に対して十分にお気をつけください。
なお明日,京都市に暴風警報が発令されましたら,事前にお配りしていますプリントの通りですので再度ご一読下さい。 除去給食実施に向けて
来年度より,京都市内の小学校は一斉に,卵アレルギーの子どもたちを対象に,卵を除去した給食を実施いたします。そのために,本校では夏休みにアレルギー等の研修会を実施いたしました。また,もしかの時のために緊急措置の方法についても研修会をとおして共通理解いたしました。
画像は,給食室から卵を除去した給食を,どのようにして教室まで運ぶのかをシミュレーションして実施に向けて研修を深めているところです。 ![]() ![]() ![]() もうすぐ学校が始まります
来週の26日(水)から,学校が始まります。その一足先に,放課後まなび教室が始まりました。久しぶりに会うお友達もいたのでしょう,みんなハイテンションでした。
![]() ![]() ![]() サマーキャンプ(23)
今年のサマーキャンプも,学校運営協議会の方々を中心に地域の各種団体の方々,そして,PTA・おやじの会の方々の総力をあげての取組でした。
酷暑の中,本当にご苦労様でした。皆様方の力で子どもたちは,素晴らしい夏休みの思い出を作ることができたと共に,いずれ自分たちも地域や社会に貢献できるようになろうという意識の芽生えがあったものと思います。 ![]() サマーキャンプ(22)
楽しかった2日間も,あっという間に終わりました。子どもたちは,6年生のリーダーを中心にグループごとによくまとまって活動できたと思います。
こんな経験をさせてもらえる地域は,本当に少ないと思います。子どもたちは,他の地域と比べることはできないので,これが当たり前と思っているかもしれませんが,この経験を忘れないで,自分が大人になったときに,今度は自分が地域の子どもたちのために活動できる人になってもらえればいいなあと思います。 ![]() ![]() ![]() サマーキャンプ(21)
いよいよ最後のメニューです。ペットボトルや紙コップなど身近な材料を使って工作をしました。
![]() ![]() ![]() サマーキャンプ(20)
激戦の結果,優勝チームには素晴らしい景品がありました。一汗かいた後は,冷たいかき氷で暑さをしのぎました。
![]() ![]() ![]() サマーキャンプ(19)
朝食が終わった後,今度は水鉄砲を使ったゲームです。相手の胸に貼ってあるティッシュを打ち落とします。これも,班対抗です。優勝すると,景品があるそうです。
![]() ![]() ![]() サマーキャンプ(18)
時間は前後しますが,昨日の最後のメニューです。安全に気をつけて,みんなで花火を楽しみました。
![]() ![]() ![]() サマーキャンプ(17)
昨日は,38.5度まで気温が上昇しました。これは,芝生の上の日陰で計った気温ですから,運動場はこれよりもう少し高かったかもしれません。
今日も,同じぐらい気温が上がりそうです。しっかりと食べて体力を蓄えてください。 ![]() ![]() ![]() |
|