京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up88
昨日:211
総数:1015548
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月20日(金)5時間目 授業参観 6時間目 引き渡し訓練

もうすぐ学校が始まります

 来週の26日(水)から,学校が始まります。その一足先に,放課後まなび教室が始まりました。久しぶりに会うお友達もいたのでしょう,みんなハイテンションでした。
 
画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ(23)

 今年のサマーキャンプも,学校運営協議会の方々を中心に地域の各種団体の方々,そして,PTA・おやじの会の方々の総力をあげての取組でした。
 酷暑の中,本当にご苦労様でした。皆様方の力で子どもたちは,素晴らしい夏休みの思い出を作ることができたと共に,いずれ自分たちも地域や社会に貢献できるようになろうという意識の芽生えがあったものと思います。
画像1

サマーキャンプ(22)

 楽しかった2日間も,あっという間に終わりました。子どもたちは,6年生のリーダーを中心にグループごとによくまとまって活動できたと思います。
 こんな経験をさせてもらえる地域は,本当に少ないと思います。子どもたちは,他の地域と比べることはできないので,これが当たり前と思っているかもしれませんが,この経験を忘れないで,自分が大人になったときに,今度は自分が地域の子どもたちのために活動できる人になってもらえればいいなあと思います。
画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ(21)

 いよいよ最後のメニューです。ペットボトルや紙コップなど身近な材料を使って工作をしました。
画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ(20)

 激戦の結果,優勝チームには素晴らしい景品がありました。一汗かいた後は,冷たいかき氷で暑さをしのぎました。
画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ(19)

 朝食が終わった後,今度は水鉄砲を使ったゲームです。相手の胸に貼ってあるティッシュを打ち落とします。これも,班対抗です。優勝すると,景品があるそうです。
画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ(18)

 時間は前後しますが,昨日の最後のメニューです。安全に気をつけて,みんなで花火を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ(17)

 昨日は,38.5度まで気温が上昇しました。これは,芝生の上の日陰で計った気温ですから,運動場はこれよりもう少し高かったかもしれません。
 今日も,同じぐらい気温が上がりそうです。しっかりと食べて体力を蓄えてください。
画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ(16)

 朝ご飯ができました。スクランブルエッグ,ウインナー,レタス,トマト,お味噌汁,ご飯と野外での朝食としたら豪華です。ちょっと寝不足気味で食欲がないのかなと思いきや,完食の班もありました。
画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ朝(15)

画像1画像2画像3
5時30分に体育館の屋根から朝日が顔を出しました。
すでにその頃,ほとんどの子は起きていましたが
中には,まだぐっすり寝ている子もいます。
ラジオ体操の前に,まず,ラジオ体操に向けての
準備体操が始まりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp