![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:16 総数:712081 |
4年理科「電池のはたらき」
光電池のはたらきの学習を終えて,金閣小学校にあるソーラーパネルを見に屋上に行きました。
北校舎の屋上に上がり,ソーラーパネルが北校舎,南校舎,東校舎のそれぞれにあることを確認しました。 また,ソーラーパネルがついている家も見つけて,子どもたちは驚いていました。 ![]() ![]() 4年理科「みさきの家に向けて」![]() ![]() 夏の大三角形や,金星,木星などが観察できるかもしれないという話を聞いて,子どもたちは,みさきの家での宿泊学習がさらに楽しみになっている様子でした。 星の観察ができるよう,天候に恵まれることを切実に願っています。 4年道徳「屋久島の杉」![]() パワーポイントで屋久島にある縄文杉の写真を見ながら,自然の大切さについて考えました。 子どもたちは,「屋久島の杉」の学習から,身の回りの自然を大切にしたいという思いを持っていました。 ![]() 4年「みさきの家に向けて」![]() ![]() 何をするのかも自分たちで決め,練習を頑張っています。 それぞれのクラスが練習してきた成果を発表します。 子どもたちは,他のクラスがどんな出し物をするのか楽しみにしています。 1年 カラフルカード1![]() ![]() 6年体育科「水泳学習 がんばりました」
月曜日は曇り空で気温も低かったので,様子を見ながら,一本だけ検定をするという形で水泳学習をしました。また,卒業アルバム用の集合写真を撮影しました。
次回は木曜日です。その日はもう少し温かい日だといいのですが。 検定では,25mをめざす子どもたちががんばっていました。あと数回のプールでなんとかがんばってほしいです。 ![]() にじの子 音楽の時間
今、音楽では「リズムにのって」という学習をしています。音楽に合わせて元気に歌ったり、好きな楽器を演奏したりして、音やリズムを楽しんでいます。
また、学年に合わせてリコーダーや鍵盤ハーモニカの練習もしています。 ![]() ![]() 5年 金閣なかよし探検隊2
金閣なかよし探検隊を終えた子どもたちは,「みんなが楽しんでくれてうれしかった」「うまくいかなかったときは6年生が助けてくれた」「来年はリーダーとしてがんばりたい」など,とてもいい笑顔で思いを伝えていました。
![]() ![]() ![]() 5年 金閣なかよし探検隊1
みんなで案を出し合い,準備をしてきた金閣なかよし探検隊当日。5年生は”全校のみんなを楽しませるために”がんばりました。
![]() ![]() ![]() 調理実習![]() ![]() ![]() ご飯を炊くときに米がどのように動き,どのように炊きあがるかを観察できるよう,ガラス製の鍋で炊飯をしました。 少しの「おこげ」ができたようですが,どのグループもおいしそうな出来上がりでした。 すまし汁も同様に上手にできました。 調理後,給食と一緒においしくいただきました。 |
|