![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:22 総数:670963 |
季節の移り変わりを感じる![]() ![]() 『季節と生き物(春)』のときにも嵐山に出かけ“フレッシュグリーン”と言われる嵐山の様子や鴨川にいる鴨など,見つけた“春”を観察カードに書きました。 それから2か月が経ち,嵐山で,どんな“夏”が見つけられるのか予想をして出かけました。 「緑がもっと深くなっていると思う。」 「鴨の子どもが大きくなっていたらいいな。」 という予想の元出かけると… 太陽の光が痛いほど感じられる夏日で,嵐山に到着するころには汗がだらだら…。 熱中症に気を付けるよう,しっかりと水分を補給して観察に取り組みました。 春に観察した同じ場所から眺めると,座る石の温度や深い緑色に染まっている嵐山,鴨の水浴び姿と,いろいろな“夏”を見つけました。 次は“秋”です。 季節の移り変わりを感じ,季節と生き物の関係を考えていきます。 花背山の家オアシス Vol.22![]() ![]() ![]() みんな,ちょっと疲れ気味ですが,出発前とは少し違う「いい顔」です。 たくさんの仲間,ボランティアの方,山の家の先生,先生方やおうちの人たち。他にもたくさんの方が,みんなを支えてくださいました。全てのみなさんに感謝して,これからもがんばりましょう。 今日はしっかり体を休めて,代休明けには元気に登校しましょうね。 花背山の家オアシス Vol.22
山の家の先生に,魚のさばき方と串の打ち方を教えていただきました。みんな真剣そのもの。せっかくの命を丁寧にいただくため,頑張りました!
そして,その後に4日間の振り返りをしました。 みんな静かに自分の成長を見つめていました。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家オアシス Vol.21![]() ![]() ![]() 花背山の家オアシス Vol.20
おはようございます。
今日は,山の家最後の日です。 最初の活動は,おがま池で「魚つかみ」。 動き回る魚を捕まえるのは思った以上に大変です。 ![]() 花背山の家オアシス Vol.19
あっという間の3日間でしたね。
みんなでつくったたくさんの思い出を胸に,山の家最後の夜を過ごしました。 ![]() ![]() 花背山の家オアシス Vol.18![]() ![]() レク係さんのがんばりで,大いに盛り上がりました。 花背山の家オアシス Vol.17![]() 狙いをつけて,「えいっ。」これが結構難しいのです。 所内のコースを巡ったら,入浴です。 そして,今夜はキャンプファイヤー。 その様子は,明日お届けします。 花背山の家オアシス Vol.16![]() ![]() ![]() 花背山の家オアシス Vol.15![]() ![]() ![]() かまどの準備や包丁の使い方も,ずいぶん板についてきました。 おいしいお昼ごはんになりますように。 |
|